今朝4時には外気温7℃まで下がった香取市、畑にセットした温度計では、
ここ24時間の最低温度が15.6℃、黒マルチの中は暖かいようです、
もみ殻で保存していた短径自然薯、
すでに芽が出てるのが20くらいあります、
全部で90くらい、ひとつも腐りませんでした、
去年 三沢のヒロ君とHAL_Kさんのアドバイスに従って
浅く横に植えます、株間は45センチとしてみました、
芽は長いのは地上に出してみました、いいのかなあ ?
まずまずなタネイモが65、??なヤツが24、
今回元肥は無しです、必要に応じて追肥します、さらに灌水ホース
もやめました、黒マルチの場合、それほど水やりは必要ない
らしい ?
夏場は畝の脇に水を流せるようにマルチャーの土寄せ円盤で
できた溝をそのままにしておきます !
植え付け終わったらポツポツやってきました、
もうひとつのヤマイモ、ダイショは今月半ばまでお預けです。
ダイショの資料、ひとついいのがありました、
京都府立大学生命環境科学研究科のデータです、
https://www2.kpu.ac.jp/agricul/ufarm/saibai2012.pdf