雨の日はハウスで | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

午前中ホムセンへアスパラガスの特大株求めて出向くも、

二軒とも売り切れ、

仕方がないので、大き目の株3つ入り798円を買いました、ついでにダリアの球根、

そしてこの前まで置いてなかったカーネーションのタネ、

ホムセンにないから通販で298円で購入したのですが、本日

ジョイフル山新で148円、まったく同じものです、くやしいので

ふた袋買いました !アスパラの苗、みっつのうちひとつはそこそこ大きい、

ダリアの球根は触ってみて張りのあるものを選びました、軽く水まわしした種蒔き培土をセルトレイにてんこ盛り、同じサイズのセルトレイ載せておっぺします、ガマさん方式パクリです、

タネ袋にはひと袋で苗が40本と書いてあります、

タネは70粒ほど入ってました、72セルを54マスで使ってます、

種蒔きついでに

ミニゴボウと愛菜を12マスずつ、

愛菜はいわゆるおおさかしろ菜ですね、

そして古いタネですが、小松菜のきよすみ、30マスです、

カミサンに菜っ葉は小松菜だけでいいといわれてますが、愛菜は

ちょっと白菜っぽい味もするんでアクセントにどーかと !

長男から電話、午後一時前には着くそうです、8か月ぶりです !