なんとまともな降雨は12日ぶりです、うちの水瓶あらかた底をつきそうでした、




またしても排水蓋が緩んでた、なーんてこった!
この後友人に頼まれていたさるお宅の雨漏りチェック、カッパやハシゴ積んで車を走らす事30分、現着したらもうハシゴもなんもいらん、
よそのお宅なので写真は載せません、総二階建ての建物に下屋があるんだけど、この
下屋がほぼ全面雨漏りです、
屋根は洋瓦葺き、ただ勾配がのろすぎます、ちょっと風が強くて雨ふればささって
しまいます、これは瓦はムリだから、鉄板の瓦棒葺きなど緩勾配に適合した屋根材に
代えない限り雨漏りは留められませんとアドバイスしてきました。
帰宅して何をしようかな、と秋野菜の種蒔きは、あす七夕きゅうりの種蒔きに合わせて一斉にやる予定なので、そこいらをちょっと見廻るだけにしました、


実が成りるのを待つばかり、さきほどの1番手とこうも違うのはこちらは根出しが
2段のヤツラ、しかもポット上げせず水挿しからいきなり植え付けた。

予感、ダブル弁当持ち苗恐るべしです!