第5畑 実測 | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

タマネギの様子を見にいったついでに、第5畑を実測してみた。
イメージ 1
奥の黄色いひもがこの前張った3K×8Kの地縄、手前の杭が境界、地縄の向こうの境界杭まで30メートルちょっと、奥側の差し渡しが16メートル、手前18メートルが
実際の耕作可能スペース、約150坪くらいです。
ハウスを建てるにはビニトンの白菜がジャマ、近いうちに全部収穫するそうだ、
ハウスの東側にまだ80坪ほど露地が残る、とりあえず建設の邪魔にならんあたりから
手をつけてネギの植え替えからスタートします。
イメージ 2
このトマト雨避けはハウスのジャマにはならんが、撤去して自宅裏へ移築するそうだ、てかオマエ手伝え!って事みたい!
そしてこちらは今度からとなりのおっちゃんが作ることになったお隣の畑、都合上
第6畑と呼ぶ。
イメージ 3
末広がりの逆、末つぼまりだ、向こう3メートル、手前8メートル、奥行き33メートルの台形畑、地主は第5と同じ、近所の元消防所長さん、ユンボオヤジより10歳先輩で、お寺の総代を一緒にやった人だ。
この第6畑はこの間まで弟の嫁の母親(=近所のおばはん)が菊を作ってたんだけど、
道の駅で売る草もち・かきもちなどの製造とグランドゴルフが忙しくてもうできんだと。となりのおっちゃんも齢84歳、もうそんなに長くはできない、遠からずここもわたしがひきうけることになるだろう。