2017 8月7日  夏野菜の収穫がピークかな? | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

今朝も一番でパプリカの畝に有機石灰の澄まし水をたっぷりまいたら、ハウス内や露地のキュウリやナスにも水遣りしてあっという間に一時間以上が過ぎた。
イメージ 1
七夕キュウリはすくすくと、奥に見えるのは二番手きゅうり、そろそろ終わりそう。
イメージ 2
こちら絶好調の三番手、はもぐりばえの被害なぞものともせずにばんばん成りている。
イメージ 3
三番手キュウリ、畝に植えられなかった予備苗は
イメージ 4
プランターのインゲン跡に一株ずつ
イメージ 5
もう実をつけてる!
イメージ 6
キュウリは漬物にしてからおすそ分けしてる。
トマトはもう大漁、
イメージ 7
大玉は完熟を目指すと収穫が遅れて裂果するも、自家消費なので無問題
イメージ 8
アイコとシンディースイート、来年は見送りです。
イメージ 9Mr浅野のけっさく、お供物などの房採りには一番いいかも、これなど30粒以上ついてる。
イメージ 10
右端のプチぷよ、コンスタントに採れだしてるが、はもぐりばえにやられて、最初の直植え3本は4段目までの収穫で終わりそう、脇芽で育ててる鉢植えはまだ実がついたばかりで、熟すのは盆明けかな?プチぷよは完熟採りのタイミングが難しい、ちょっと遅れると穴が開いちゃう!!!