2017 7月27日  二日続きの雨の朝 | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

30℃越えの猛暑が納まって、きのうきょうと連続の雨、おかげで畑も一安心です。
我が家の水がめもこのとおり
イメージ 1
あとのふたつも貯水率100%、あふれております。青水だったところも入れ替わって
きれいな水に、底まで良く見えます。ぼうふらがわかないようにきっちり蓋してスタンバイおーけー。
きのう第四畑のトウモロコシ・赤キャベツ跡地を少しお手入れ
イメージ 2
黒マルチの穴からも雑草がすごい!
イメージ 3
こちらもすごいね、畝の縁の雑草は黒マルチの端っこを押さえてる土に生えてるから
こういうちょっと湿ってるときなら引っ張れば土ごと抜けるんで簡単だ。
イメージ 4
畝3本マルチはがし完了、まわりの草は近々草刈機でやっつけよう。
トウモロコシのあとは定石とおり白菜、キャベツのあとはカリフローレだ、アブラナ科の連作だけど、カリフローレは強い、過去4作中3作までアブラナ科の後作だがみな
うまく育ってる。
イメージ 5
落花生もいいお湿りで生き生きしとる、このまえ中耕して草木灰やっといたのが効きだしたかな?
イメージ 6
覗き込むと黄色い花が咲いてる、もっともよその畑はもう子房柄がささってるからね。