前出のトマトハウスだが、第一があるということは第二もあるわけで、当初そんな予定ではなかったのだが、第一の大玉トマトで、脇芽のいいのがいくつか取れたのでもったいないと思い、ポットに挿しておいた。
6月15日、もう花が咲いている、さあどこに植えようかと
第三畑のソラマメ跡地がよかろう、大玉なんだから雨避けせんと、じゃあもいっちょ作るか
真竹を切ってきた



第一の柱はまじめにパックリで穴掘りして建てたけど、ここは地盤がやわらかいので
横着して穴掘りせずカケヤでたたきこんだ、先っぽを針金巻いて補強しとけばたたいても割れない
第一は柱間1メートル、今度は80センチ、ほんとにテキトウ






今回間口が広いのでビニールが3メートルでは足らず、アーチ部をふさぐために二枚張り合わせるはめになる

3メートル×6メートルを二枚両面テープで合体

下の写真をごらんあれ、脚立に乗っても屋根の真ん中まで手が届かんので、ぐるぐる巻きのビニールをまず届くところまで乗せて片方を反対側へ投げる





6月25日 ホーム桃太郎 二番手 脇芽苗定植

その後ぼうぼうになる

