古寺行こう・浄光明寺 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪

真言宗泉涌寺派の寺院、鎌倉の浄光明寺。


1251年の創建で、

当初より、真言、浄土、華厳、律等々の

兼学の学問寺として発展したそうです。




本尊の阿弥陀三尊の中尊。
宝冠は江戸時代の後補。
説法印を結ぶ優美な像容ですね。

衣には、鎌倉で流行した土紋が施されていて、
地域密着型!(*´ω`*)の阿弥陀さまですね♪

お堂は他にも不動堂や客殿、仏殿など豊富で、
見所も沢山ありそうな古刹です!