
観に行ってきました!
率直に、素晴らしい作品でした。
感性や経験や知識などもさることながら、
単純に性格や気質によって賛否が分かれるのかなぁ
と思いました。
いわゆる、作中のセリフにも出てきますが、
"南無阿弥陀仏"の世界に身をおくように、
細かいところは気にせずすっ飛ばしつつ(笑)
世界観に身を任せられるなら、
精神に訴えうる素敵な作品だと思いました!
タイプ的に「ハウルの動く城」が面白いと感じた方は
楽しめるのかな?と感じました♪
新しい世代のエネルギーも感じる
声優陣、
そしてキムタクも今回は(笑)素敵でした!
今までの宮崎監督作品へのオマージュも
散りばめられていて、
往年のファンにも嬉しい要素が♪
エンターテイメント性やユーモアも忘れない
宮崎駿監督の(おそらく)最後になる?であろう
大作(*・∀・*)ノ
………
……………
…………………
子供の頃に従兄弟のウチで観た"ナウシカ"
に始まり、カリオストロの城やラピュタ、
トトロや魔女の宅急便、
もののけ姫から千と千尋ハウルポニョまで……
気が付けばそばにあった宮崎駿作品…
作品は生き続けるし、
メッセージも受け継がれていくものと思いますが、
個人的には、
これでまたひとつ青春の扉を閉めてきました。
僕はパズーにもアシタカにも、そしてキキにも(笑)
なれなかったただのモブですが、
この「君たちはどう生きるか」は、
そんな僕にも、ある意味優しい作品でした。
それはたぶん、
偉大なクリエイターである宮崎駿監督の
生々しい人間臭さが滲み出ていて、
日常と空想の世界が心地よく心に
沁みたのではないかと思います。
あぁ、
魔女になりたかったなぁ(笑)