645年に、
安倍氏の氏寺として建立された
安倍文殊院は華厳宗の寺院で、
桜井市の「山の辺の道」に位置する古刹。
こちらにはなんと言っても、
快慶による名仏、
騎獅文殊菩薩像が本堂に安置されています。
日本三文殊としても知られる有名な
文殊菩薩像です。
総高7メートルにも及ぶ勇ましいお姿!
気品漂う面相でありながら、
渡海(海を渡る)姿を表したそのお姿は、
我々弱きものの先陣を切って導いてくださる
勇者そのもの!
こちらは単体ではなく、
渡海文殊群像で表され、
よりその勇敢な佇まいが強調されています。
東寺の帝釈天や興福寺の阿修羅に
負けないイケメン仏像です( ☆∀☆)
快慶の力量とほとばしる情感を堪能できる
素晴らしい非日常空間です♪