創建については不明点が多いものの、
寺歴の大変長い蟹満寺。
こちらには金銅仏の国宝、釈迦如来座像が。
銅像の名作と言えば、
薬師寺の薬師三尊と聖観音がまず浮かびますが、
こちらのお釈迦様も、いかにも悟りの境地を
会得した表情をされています。
はじめて参詣した時は、
空いておらず、、、
門前で足下を見ると…………
なんと蟹が!!!(/ロ゜)/
蟹見に来たんと違う!
そして後々再度訪れた時にはちゃんと
拝観出来ました。
実はその時、本堂のお釈迦様の裏側のエリアに通してくださり、拝観外の仏像も見せてくださり、色々お話をお伺い出来ました。
その埋もれた仏像も、国からの重要文化財などの指定の要請があったりするそうなんですが、
管理するための経済的な問題等々で、
指定を受け入れられないというようなことも
おっしゃっていたのが印象的でした。
是非拝観料をお支払いして、
みんなで蟹……🦀
じゃなくて(笑)
お釈迦様に参拝しましょう!(*´∀`)