通称「千本釈迦堂」の大報恩寺は、
1220創建、真言宗智山派のお寺です。
街中にあるお寺で、僕はいつも出町柳から
てくてくと歩いて参詣します。
釈迦堂というくらいですので、
ご本尊はお釈迦様。秘仏です。
保存状態も大変よく、
快慶の一番弟子の行快の作で、
つり上がった目尻や丸みを強調した面部が
特徴的です。
そして霊宝館には、
六観音と十大弟子が!
釈迦十大弟子は快慶による作で、
当初はお釈迦様と共に安置されていたそうです。
リアルな表情の中にもロマンを感じる
快慶の作風が痛快です♪
六観音も慶派の仏師である肥後定慶(興福寺の定慶とは別人)で、運慶の次男、康運と同一人物である可能性が高いそうです。
数は大寺ほどではありませんが、
仏像の名所でもある千本釈迦堂、
是非オススメです!