古寺行こう・平等院 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪

待ってました!の平等院鳳凰堂♪



何といっても、確実に確認される定朝による仏像はここの阿弥陀如来座像のみ。
(そうではないかと言われる仏像は何体かありますが…)
超有名寺院、お堂、そしてご本尊。
阿弥陀定印を結び、しっかりと開かれた目、
穏やかながらエネルギー漲る体躯、
この仏像の後しばらくは、定朝様と呼ばれる様式の仏像が量産されることになるわけですが、それだけ、
人々の信仰心に合致する最高のバランスを備えていたのだと思います。
僕も定朝様の仏像は穏やかで安心感があり、大好きな仏像が沢山ありますが、やはり平等院の阿弥陀如来はその代表格でしょう♪
阿弥陀如来座像の周りを取り巻く雲中供養菩薩は、
様々な楽器を持ち、中にはコミカルな動きを見せるものまで、みどころたっぷりです。

本誌では、通常非公開の観音像の写真などもあり、紙上ではありますが拝することが出来ました( ☆∀☆)

平等院と言えば……、
お正月にお詣りした時には、
朱印所に30分以上並ぶというアトラクション体験も(笑)
超有名寺院だけに、行くタイミングによっては大変混雑することもあるので要注意です(*≧∀≦*)