古寺行こう・室生寺 | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪


この雑誌でも、長谷寺と室生寺は抱き合わせでの掲載でしたが、僕も長谷寺に参詣した時に室生寺にも行きました。距離も近く、1日で2度美味しいコースです♪

女人高野とも呼ばれる聖地、
桜や石楠花も有名です。

なんといっても、美しい十一面観世音菩薩立像はじめ、数々の仏像が安置されています。
近年、安置する場所が変わり、僕が参詣した時とは少し様子が違いました!
同じ仏像でも、ロケーションが変わると見え方も変わることがあるので、これは行かねば!(`ー´ゞ

写真と現場で拝観する時で、だいぶギャップがある時があります。いい意味で!
この十一面観世音菩薩立像はその中のひとつで、
「お顔立ちがタイプじゃないんだよね〜」←罰当たり!(/--)/とか思っていたのですが、目の前にすると……
一発KOでした( ☆∀☆)
ところどころ色も残っていて保存状態もよく、
大変ふくよかで柔らかい観音さまです。

この観音さまにお会いするだけでも、
室生寺に参詣する価値があるのですが、
容赦なく魅惑の仏像に出会える室生寺!
お寺自体の雰囲気も最高です!

"娑婆に帰るのがイヤになるお寺"としても、
5本の指に入るでしょう(笑)