犬鳴山のお不動さま① | 松本景の Pianissimo diary

松本景の Pianissimo diary

音楽の事、お寺巡り、猫との暮らしなど、日常の些細な事まで、徒然なるままに記した日記です♪

今から約1300年前、

泉州の犬鳴山にて、役行者の開基で

開創された七宝瀧寺。

現在は真言宗。




ご本尊は倶利伽羅大龍不動明王で、

修験道の根本道場。


犬鳴山というだけあって、お寺まで

30分以上の登山!!!


のんきに行ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ


犬鳴山の由来は、

昔、紀伊の猟師が鹿を狙っていたところ、

その猟師を木陰から狙う大蛇に気付いた愛犬が吠え始め、鹿は逃げてしまい、怒った猟師は愛犬の首を切りつけた。犬はそれでも吠え続け大蛇の頭にかぶりつき、猟師を守りながら大蛇と共に倒れた。その後猟師は七宝瀧寺に入り、篤く愛犬を弔いながら余生を過ごした。

ということらしいです。


いずれにしても、長く深い歴史背景がある聖地ですね。


5時間がかりのガチ登山コースもあるらしいのですが、

七宝瀧寺までの"ハイキングコース"ということで、今回は参詣。


ここから聖域( ; ゜Д゜)
しばし娑婆に別れを告げて………




ハイキング……………

ではない(笑)

至るところに石像やお社などが点在しています。


いや、、、

だからガチやん(笑)

滝行か???まさかの滝行なのか??????

……せめて夏まで待って(´;ω;`)

後半に続く…………………