今年は実家でのお正月でしたので、
地元の行き慣れたお寺、高山寺へ。
お日柄もよく、晴天を衝く二重の塔。
子どもの頃はよく遠足などで訪れました。
ほとんどのお堂は閉まっているのですが、お正月は本堂が少し開いており、ご本尊の阿弥陀如来も遠巻きながらお詣りできました。
南方熊楠や植芝盛平のお墓もあり、なかなか壮大なお寺です。
雪解けの季節を待たずに迎えてくれました♪
天照大神を祀る、こちらも由緒ある神社です。
父方の故郷、里に堂々たる門構え、
子供の頃は幾度となくこの前を通って祖母に
会いに行くのが楽しみでした♪
毎年ここでおみくじを引くのが恒例、
僕は末吉か小吉専門でしたが、、、
今年はまさかの大吉!!((( ;゚Д゚)))
それなのに木に結ぶ時に破ってしまうという…😱
無念❗
その②に続く