高校サッカー選手権・準決勝!! | 松原渓 official blog powered by ameba

高校サッカー選手権・準決勝!!

全国高校サッカー選手権大会、準決勝がいよいよ明日に迫りました!!






前回のテーマ






『4チームのうち、優勝校と、そのキープレイヤーは?』






エントリーありがとうございましたハートハート





★★★





見事に票が分かれる結果になりましたが、僅差で予想が一番多かったのは・・・






サッカーボール鹿児島城西(鹿児島)!!



・「ずっと前からチームのバランスとエースの大迫を見たとき、優勝すると思ってました。今後、活躍する若手に大迫選手をあげましたので変えるつもりはありません。準決勝、決勝でも大迫は2発決めます。スターは決めるんです。」(むろちゃん さん)



・「大迫勇也が必ず鹿児島城西を優勝に導いてくれる!!」(たけちゃん さん)



・「鹿児島城西が優勝すると思う。キープレイヤーはもちろん。大迫選手ですね」(さっくん さん)





★★★





続いて・・・



サッカーボール前橋育英(群馬)!



・「優勝は我が母校の前橋育英高校で!

77回大会、78回大会、80回大会と準決勝敗退しているので、今度こそ悲願の国立初勝利、群馬県勢初優勝を成し遂げてほしいです。
上記の3大会ともに観戦してるだけに、あの悔しさが今でも忘れられませんね……。」

(ナカバ さん)



・「サッカーは点をとってなんぼの世界だから鹿児島城西の攻撃的サッカーは魅力的であるが、攻撃的サッカーだからこその失点が痛すぎる。やはりベスト4だとレベルも高いし、それなり相手も研究してくるので大迫勇もなかなか自由にさせてもらえないから1点の重みが重要になる。だから鹿児島城西には無失点で、大迫勇がきついときにどれだけ周りがフォローできるかにかかっているが、自分の予想は前橋育英だと思います。やはり攻守のバランスがよく、切り替えが早いため試合がスピーディーである。それに中盤がいい感じに機能している。」

(イビチャ さん)




同率で・・・




サッカーボール広島皆実(広島)!



・「もちろん優勝は皆実です

キープレイヤーはDFでは
松岡選手、
ヘディングの強さと
キャプテンとしての自覚がすごすぎます!

MFでは
浜田選手、
フリーキックやコーナーの制度はすばらしすぎます!
それに運動量豊富

FWでは
金島選手、
広島県予選ではチーム得点王とやるときはやる選手そろそろその得点力を発揮してくれるはず!

サンフレッチェもJ1にあがり今広島は波に乗っています
だから皆実もこの勢いで優勝することを願っています!
今年の皆実は違うぜ!(・∀・)」

ダビドシルバ さん)



・「キープレイヤーは松岡のDFですねー
浜田も注目ですねー
個人的には谷本が好きです♪
積極的なミドルシュートが好きなんです!!」

(こーん☆ さん)




★★★




そして・・・残念ながら僅差で予想数は一番少なかった鹿島学園(茨城)ですが、試合は一発勝負。

可能性は五分でしょう☆



・「地元が香川なんで、そりゃ西の方が優勝するんにこしたことはないけど、プレーを見てると鹿島がトーナメント巧者の様な気がしてさ(^^ゞ
ちなみに、キープレイヤーは三橋ッス!!ゴール前のセットプレーに三橋がどれだけ自分の身体の利を生かせるかやと思います。」(たこやき さん)



・・・・・・・・・・・・・・・・・


「トーナメント巧者」

たしかに…

それも実力のうちでしょうね☆


私は鹿島学園では、鈴木雅人監督の采配に注目しているんです。

準々決勝では監督も「実力は上」と認めた大津高校相手に、初の3トップで臨み、見事に機能させた手腕です☆




★★★




各チーム毎にキープレイヤーと、選手の特徴まで詳しく書いてくださった方もハート



・「決勝が近付くほど、鍵となるのはセットプレーだと思います。特に、決勝ともなると、持ち越しイエロー気にしなくて良いので、チェックも激しくなるはず。
そこで、各チームのプレースキッカーをキープレイヤーに挙げたいと思います。
広島皆実は、浜田君。
鹿児島城西は、もう一人の(失礼かな?)大迫(希)君。
鹿島は、準々決勝で決勝FKを決めた小谷君。
前橋は、14番、米田君が蹴ってるのかな?
なかでも、広島皆実の浜田君は、プレースキック以外でも、広島皆実のマエストロとして活躍する選手。
僕の優勝予想は、彼の活躍にかかっています!
いずれにせよ、上記の4人が、落ち着いて、精度の高いキックを心がければ、グッと優勝が近付くと思います。」(ポコ さん)




★★★




・「前回、今大会といい、名門校、優勝経験のある学校、強豪校が、早いうちに消えていってしまいますね。帝京、市立船橋、四日市中央、藤枝東、青森山田、作陽、静岡県の代表校わ、数年前までは、必ず、国立で試合をやったのに。最低でも、準々決勝までいったのに。全国で勝ち抜くより、静岡県大会を勝ち抜く事の方が難しいと、

いわれていたのに。静岡学園、清水東、清水商業、東海大第一(現在、東海大翔高)藤枝東、浜名;高校、静岡県にわ、こんなにも、全国を制覇した歴代優勝校が、ありますよ。決勝戦は、前橋広島じゃないかな。」

(まみやん さん)


・・・・・・・・・・・・・・・・・


今大会は優勝候補が次々と敗れる波乱があり・・・準決勝に進んだ4チームのうち、どのチームが優勝しても初優勝キラキラ

ここから先は未知の領域ですね!


この4チームから、新たに「強豪」と言われるチームが誕生するかもしれませんね・・・?




★★★




注目選手では、やはり大迫勇也選手(鹿児島城西)の名前は色々なところで目にしますえいと

大会最多得点記録の9ゴールまであと1ゴールと迫る現在8ゴール。記録の更新(2得点以上決めた場合)にも期待がかかります☆









さぁ、それでは明日の試合を楽しみに待ちましょうハート



NEWテーマはまた明日の結果を受けて発表しますね☆エルモ

よろしくお願いしまーすハート