今日は仕事で人工妊娠中絶の患者さんを受け持ちました・・・。
妊娠10週になってて
学生さんで、
相手の人も来なくて・・・・
処置前にエコーで児の大きさやら、子宮の大きさを見て処置をしてもらうんですが、
すでにしっかり分化して、心臓も動いている胎児。
今の病院では結構中絶があります。
前の病院ではあまり俗に言う、「堕ろす」っていうのはなかったんです。
欲しかったけど、あかんかった。とか、流産しちゃったとか・・・。
中絶に対しては人それぞれ理由が有ると思います。
今回の人も、学生だし、相手も逃げてるくらいだし・・・。
先輩は慣れたらやること同じやよ。。って言うけど、
こういうの慣れたくないし、実際結構凹んでいる自分が居るので慣れないだろうなぁって思います。
中絶は、やっぱり手探りの手術だし、
女性の体を少なからず傷つけてると、ほんま思う。
人工妊娠中絶後は1週間後くらいに、外来で診察して終わり。
もうそれ以降、問題なければ来院されることもありません。
本当は、
避妊の話、自分の身体をもっと大事にして欲しいって話がしたい。
今日も、いつ言おうか考えていたけど
処置前も、処置後も、本人の気持ちと、身体の状況を考えたら言えなかった。
じゃぁ、いつできる??って思ったら
その外来診察の時なんだけど
外来に、病棟からスタッフが行くこともないし、
実際外来も忙しくて、そういう話ができないらしい。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。
それじゃぁ、どうするの???
Drの介助のみじゃなくて、指導もしたい。
もう、二度としなくていいように、肝に銘じて欲しい。
脅しじゃないけど、大事なこと。
仕事が終わってから悶々としています。
どうしたら、この業務の中、できるのか??
なんとか糸口が見つかればいいなぁと思っています。
独り言日記ですみません