天才メモカについて | パワプロ15 サクセス攻略記

パワプロ15 サクセス攻略記

今さらパワプロ15サクセスの育成理論を自己流で編み出します

下準備について。
ここでは天才メモカの作り方について記述します。
天才型が必ず出現する方法ですが、システムの裏をつく邪道の方法なので、個々人で判断して行なって下さい。

天才メモカのメリットは
①初期能力が高い
②センス⚪︎持ち
これのみです。ただこれが強力です。
初期能力が高ければ試合でも早くから活躍出来ますし、センス⚪︎持ちは後半効いてきます。
正直、今作はかなりサクセスが難しいので、従来通りの強い選手を作るには必須テクでは…と思ってます。

ではやり方を。

---------

天才型の出現率は1/300であり、凡才が出る度に母数が1ずつ減っていく仕様になっています。(1/299→1/298…)
また、天才型が出ると1/300にリセットされます。

このシステムを利用して、1/1になるまで凡才を出し、天才型が出た際にはリセットされないように操作を行うのが天才メモカの仕組みです。

手順は
①サクセスを始める(スタートボタン連打で適当に)
②システムデータのセーブは“いいえ”を選択(ノーマルかルーキーを選んだ後に出てくる奴です)
③凡才が出現したら諦める

以下①~③を繰り返す。
これで母数が減って行きます。
くれぐれもシステムデータはセーブしないで下さい。

これを繰り返すうちに天才型が出現することがありますが、恐らくその時はまだ1/1の確率になっていないので、母数が300にリセットされないようにゲームを終える必要があります。
そのためには
“メモカを抜いた状態であきらめるを選択”して下さい。
「ゲームがセーブ出来ませんがよろしいですか?」と聴いて来ますが“はい”を選択して諦めて下さい。

メニュー画面に戻ったらメモカを差し再度①~③を繰り返し、天才型が出たらメモカを抜いて諦める。

これを繰り返すとそのうち天才しか出なくなります。
その時点で天才メモカが完成です。

検証のため、天才型が出て母数をリセットした後に天才メモカ作りを行いましたが、7~8時間程度の時間を要します。結構苦痛です…ww
操作を謝らないように慎重に行いましょう。

また、天才メモカが無事に完成し選手を育成、ドラフトにかかり選手登録する時にもリセットされないように注意が必要です。

サクセス終了後にプロフィールや装備品、最終能力アップを行う画面がありますが、ここでOKを押して次の画面に進む際にメモカを差していると母数がリセットされます。
なので能力アップを行った後にメモカを抜き“OK”を押して下さい。

すると“セーブ出来ませんがよろしいですか?”と聴いて来ますが“はい”を選択しましょう。
すると選手登録の画面に映るのでここでメモカを差します。
勝手にメモカをロードしてくれるので、ロード後登録。これでリセットされずに選手を登録できます。


天才メモカを使用すると、各チームで育成した選手の数が増えないので、高速早送りをする場合には各チーム最低3人、初期経験点が欲しい場合にはあらかじめ数十人選手を育成しておくといいでしょう。

さて、次回は各チーム共通の育成方針について触れます。これが終わればその次から本格的に各チームでの後略方法を書いて行きたいと思います。
それでは、