雨、毎日良く降りますね~…>_<…



でも梅雨が明けたらめちゃくちゃ暑くなるんだろーな






さて



徳島県にある大塚国際美術館に行ってきましたチョキ



ここは大塚グループ創立75周年記念事業として徳島県の鳴門市に設立された日本最大級の常設展示スペースをもつ美術館です
(パンフレットより)



オロナミンCやポカリスェットを販売してるあの企業ね



 エスカレーターを上っていきます
{16521AB8-4A1F-41AC-AFAF-2591277B97C0}

上がった所が地下3階



ミュージアムショップで音声ガイドを貸りました(有料)



いざ出発



団体客の後ろをついて行って



天井を見上げると



スクロヴェーニ礼拝堂壁画

{C05D5686-3EAA-4AAD-9DBA-F86AFAA65946}


システィーナ礼拝堂天井画
(ミケランジェロ)

{7858DAB6-39FA-4CE1-BCB7-0548A53B06E7}

もう圧倒されっぱなしびっくり



地下3階と地上2階の計5階建ての建物に



古代ギリシャから中世、ルネッサンス、
バロック、近代、現代と



原寸大で1000点余りの名画などか展示されてます



全て特殊技術によってオリジナルの作品と同じ大きさに複製されてます



要するにレプリカ!



でも陶板名画というもので、退色劣化せず



そのままの色と姿で残るそうですキラキラ



レプリカなので、写真撮影もオッケーカメラ



フラッシュ撮影と三脚使用はダメですが…



大塚美術館は本当に広くて、半日では時間が足りませんアセアセ



なので、美術館の中にあるレストランでお昼も食べて



{8768B855-7276-4C77-A237-9DB9125464A7}
パンケーキとグレープジュース



目の前はモネの庭を模しているらしいですが

{833C8683-51AD-41D9-B337-A99CE4A211A1}

私の地元には忠実に再現されたモネの庭があり、行った事があるので、


ここはちょっと。。。



お昼休憩後も気に入ったものを撮影



エル・グレコの祭壇衝立復元
{C7798B03-9B4A-43FA-86BB-0029ACAC8A88}



貝殻のヴィーナス
{222636CD-AC15-48E6-AC33-716A41A719DA}
⬆︎これは屋外にあります



真珠の耳飾りの少女
{C08D9506-398D-443C-88D8-843D24CAD5C5}



ヒマワリ
{318F6D69-2FF9-4835-9CD3-66217A91F889}



{F2AAA4D5-FB99-422B-A6BB-8D85881B7642}
この2つは、なんだったかなぁ

{8E133E55-FB1E-4B3B-8821-F3858C6FA997}
でも迫力あって見惚れてしまいます


ライトが写り込んでてすみません


モナ・リザ
{8DC887EA-1CA9-487B-ACD1-DEFE5DDC64AA}


ピカソのゲルニカ
{E21F39E7-59B1-4896-B6DB-6FAD11AC6865}
この作品の通路を挟んだ前に、ベンチが置かれてあるので、じっくり鑑賞できました



そのベンチからの撮影です



3.5m×7.8mの巨大な作品



絵画はレプリカなので触ってもよし



絵画と一緒に並んで記念撮影してもよし



楽しみながら鑑賞できます



あっという間に時間も過ぎていきました



入場料は日本で1番高いとか?



大人3240円



でもたくさん楽しめたし高いと思わないな



今度は本物を見に行きたいとは思いましたけど



さーて



明日は土曜日だけど8時半から1日お仕事



早めに寝よっかな星空



みなさん



良い週末をお過ごし下さいねおねがい