こんばんは
先日のUSJの続きを少し

1番最初に乗った
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

私がライドに乗り込んだら、ホストの人が
3月生まれの方いますかーって叫んでて
私は気がつかなかったけど友達が教えてくれて
「はい」って手を上げたら
「3月生まれの方いらっしゃいました~~
では、皆さんでおめでとうを言ってあげましょう」
…って
え~~~~



そしたら本当に、ライドに乗り込んでる人も
順番待ちで列んでいる人もみんなが




って何度も言ってくれまして
おめでとうの声と皆さんが手を振ってくれる中
ライド出発したという貴重な体験をさせてもらいました

ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・
その翌日
朝からしっかりと朝食を頂きます

朝からチョコタワー

ちゃんと頂きます

しっかり食べたら
次の目的地は京都です

お天気は下り坂らしくいつから雨が降るのかなぁ

心配
まずは三十三間堂へ

1001体の「千手観音像」
これだけ多くの観音立像があるにもかかわらず、同じ顔をしたものは一つもないそうです
お供えのお酒について一緒に来ていた友達が、外人さんに質問されてました

このお酒は何?焼酎か? と…
ちゃーんと日本酒だと教えてあげたらしい
何を喋っているかと思ったら

実はですね
今回初めて御朱印を頂きに参ります

昨年TVで初めて御朱印帳なるものがある事を知り
思い出になるし、いつどこへいったかわかるし記念になるなぁと思って

三十三間堂の御朱印帳

春バージョンで4種類の色の中から選べます
春らしくさくら色の御朱印帳を選びました

そして初御朱印です

感激







御朱印代は大体300円が相場ですが
なるべくお釣りがいらないように準備して行く事がマナーだとか
前もってしっかり100円玉集めましたよ~
500円玉も入ってますが…
1001体の「千手観音像」とお別れし
次は 奈良線に乗り平等院鳳凰堂へ
ここでも御朱印を頂きました
事前に調べてみると、ここでは2つの御朱印が頂けるとの事
平等院は浄土宗と天台宗の2つの宗派のお寺が管理してる珍しい寺院だそうで
浄土院が浄土宗、最勝院は天台宗なのでそれぞれ別々の御朱印を押印できるようになっているのだそうです
しっかりと2つ頂きました
お昼は軽くお蕎麦で済ませ
次の目的地へ
平等院から宇治川を渡って少し山へと向かいます
世界遺産ですよ
小さい神社ですが
この日は御朱印を書く方がいらっしゃらず
あらかじめ書いてある御朱印を御朱印帳に貼り付けてくれました
と書いてある物を読みまして
新たに、世界文化遺産の宇治上神社の御朱印帳を購入しました
1日で御朱印を4つ頂けてもう大満足
この日はお天気が下り坂で昼頃から雨が降る予報でしたが
なんとかここまでは持ち
帰り道からポツポツと降ってきましたが
一応予定スケジュールは完了です

夜はディナー

ケーキが良かったなぁ

そこだけがちょっと残念だけど…
スパークリングワインも2杯頂きました

幸せを感じる1日でした~


