蒸し暑いですね~~

{58BFF284-0D41-42BA-B52E-EAD5CAB4500B:01}

ここ数日、朝から良い天気です



なぜか昼ごろから雨が降ったりしますけどねあせる



今日は午前中ヘアカットに行ってきたんですが



行く途中でなんと、セミが鳴いてました



今年初めて聞きましたよ~



って感じです



ハイビスカスもたくさん咲き始めました

{6610F984-0ABE-487A-A7BE-FCD3798D6E18:01}

ジッと見てたら雌しべがかわいい形です

{D2D0EC1A-107C-421D-ACF1-BBF023279DE6:01}


それから~~


メイソンジャーにフルーツとサングリアのお酒を入れたけど

{72CC09A4-504B-49A1-9547-1B8CDDC3759F:01}

かなりの量が入るので、結局グラスに入れて飲むというね

{41632B88-9CAA-49FF-A4E0-C51659E3D752:01}



☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆



この前購入したバラが成長すると共に



うどんこ病になってしまい



1枚1枚濡れたコットンで拭き取ったのに



やっぱりまた白い粉がふいてくる



1番ひどいのが、薄い桃色のコロンとした感じのかわいい花が咲く



マダムピエールオジェ↓

{9B8AD2F3-5BED-41E1-A138-F5AF99768723:01}

この前、薬剤のスプレーをかけたのに



またまたうどんこ病が復活



ちょっと気持ちが萎えてきたので



これを買ってみました

{80C97C73-CE2D-40C3-9C11-B0027C38526B:01}

ちょっと勉強しなくては



時々お邪魔するブログの方が



素敵にバラを咲かせていらっしゃるので



うどんこ病の事を聞いてみたら



小さめの苗だとやはり病気が出やすいらしく



3年位経って、病気も減り育てやすくなったとか…



やっぱりバラってそれなりに大変です



こちら地方の湿度と暑さも関係するんでしょうね~



夕方もう少し涼しくなったら



また薬剤散布をします






ちなみにオジェの花は借り物です



私のバラの花は来年にならないとまだ咲きません