前編から続いてます。
さて私の身体が毛染めの度に紫色になるので、気持ちも悪いし途中から
ヘアマニキュアに変えました。
色は薄くなりましたが、やはり若干色が付きます。
頭皮を通じて体内に入り、血管、汗腺から外に染み出てくるんでしょうから。
染毛剤を変えたところで身体の仕組みが変わるわけではないけど
害が少なそうだし、紫色よりかは薄い茶色の方がまだまし
普通は身体のどこかで薬物や色素を分解し、(全くとは言い切れないけど)ほぼ無害にして
血液に廻るはずがその分解ができていない私の身体・・・
そんな自分の身体にすっかり慣れた一年後、身体のちょっとした変化があり
婦人科を受診しました。
実はそれまで婦人科系のがん検診をしていなかったんです。
たまたま周りに二人ほど乳がんにかかった友人がいて、検診受けなきゃダメよ
とは言われていたんです。
なので検診も兼ねていました。
そしたらなんと!
子宮頚管ポリープとか言うのができていたんです。
えぇぇぇっ・・・、健康を自負していただけにショックを受けたけど、
「ちょっと変な感じがあると思うけど、我慢してね、取っちゃうから(^∇^)
」
取っちゃうから???
そして麻酔も無しにグリグリして取ってくれました。
1cm満たないくらいのを先生が見せてくれて
「大丈夫だと思うけど、一応良性か悪性か検査に出すからね」
「それからこれ癖になる人もいるから年齢的にも1年に1回は検診を受けてね。」と。
家に帰って即効で調べました。
ご存じない方はググってみて下さいね。
検査の結果は良性。
先生曰く、良性の場合、ポリープの表面がきれいらしいのです。
確かに真珠のごとく、つやつやできれいでした・・・なわけないか(笑)
まぁとにかくホッとしたのですが、この簡単摘出手術の後、
毛染めの後に身体に色が付く現象が無くなったんです
前編のある事とは、子宮頚管ポリープ摘出 でした。
医学とは全く縁の無い私なので詳しい事は全くわかりません。
一つ二つ思い当たり想像するに・・・、
最初に気付いた頃に生理中に毛染めをしてしまった覚えがある事。
よくダメっていいますよね。
具合が悪くなるとか・・・。
でも出血して粘膜がとてもデリケートになっているのでとても身体に悪いそうです。
もう一つは、ポリープができた事で、本来の分解能力が妨げられてしまった。
ではどこで分解しているのだろう?
なぜ妨げられたのだろう?
たぶん、分解しているのは肝臓の働き。
ポリープができた事で出口を塞いで、内部に菌が増殖
していたのかもしれない。
なので本来の能力オーバーに肝臓が働き、色素分解まで手が(肝臓が)廻らなかったのか?
このあと、また色が出てきて、婦人科に行ったら、やっぱり出来てましたポリープ
そしてこの時にこの婦人科医にざっくり説明して聞いたのですが、
「そんな話しは聞いた事無い」と言われて終わり・・・。
私だって聞いた事無いから、あんたに聞いてんじゃん
まぁ仕方ない、症例の無い事には答えられないですよね。
健康診断で肝機能他、まったく異常無しだったので、しばらく様子見。
そして2度目の摘出からは色が出る事は無かったんだけど、
こっちに来る前に婦人科検診受けたら、また出来てました・・・
たぶんまた出来てるんだろうし、そうするといつかまた色が出るかも・・・。
やだなぁ、治療費高額???でしょうね・・・。
ちなみにこの子宮頚管ポリープ摘出、一般的には生命保険会社からはお金出ませんが、
もし加入しているなら、担当の方に一応聞いてみて下さいね。
以上、私の身に起きた不思議な現象でした。
毛染め話し、まだ続きます。
さて私の身体が毛染めの度に紫色になるので、気持ちも悪いし途中から
ヘアマニキュアに変えました。
色は薄くなりましたが、やはり若干色が付きます。
頭皮を通じて体内に入り、血管、汗腺から外に染み出てくるんでしょうから。
染毛剤を変えたところで身体の仕組みが変わるわけではないけど
害が少なそうだし、紫色よりかは薄い茶色の方がまだまし

普通は身体のどこかで薬物や色素を分解し、(全くとは言い切れないけど)ほぼ無害にして
血液に廻るはずがその分解ができていない私の身体・・・

そんな自分の身体にすっかり慣れた一年後、身体のちょっとした変化があり
婦人科を受診しました。
実はそれまで婦人科系のがん検診をしていなかったんです。
たまたま周りに二人ほど乳がんにかかった友人がいて、検診受けなきゃダメよ
とは言われていたんです。
なので検診も兼ねていました。
そしたらなんと!
子宮頚管ポリープとか言うのができていたんです。

えぇぇぇっ・・・、健康を自負していただけにショックを受けたけど、
「ちょっと変な感じがあると思うけど、我慢してね、取っちゃうから(^∇^)

取っちゃうから???
そして麻酔も無しにグリグリして取ってくれました。
1cm満たないくらいのを先生が見せてくれて
「大丈夫だと思うけど、一応良性か悪性か検査に出すからね」
「それからこれ癖になる人もいるから年齢的にも1年に1回は検診を受けてね。」と。
家に帰って即効で調べました。
ご存じない方はググってみて下さいね。
検査の結果は良性。
先生曰く、良性の場合、ポリープの表面がきれいらしいのです。
確かに真珠のごとく、つやつやできれいでした・・・なわけないか(笑)
まぁとにかくホッとしたのですが、この簡単摘出手術の後、
毛染めの後に身体に色が付く現象が無くなったんです

前編のある事とは、子宮頚管ポリープ摘出 でした。
医学とは全く縁の無い私なので詳しい事は全くわかりません。
一つ二つ思い当たり想像するに・・・、
最初に気付いた頃に生理中に毛染めをしてしまった覚えがある事。
よくダメっていいますよね。
具合が悪くなるとか・・・。
でも出血して粘膜がとてもデリケートになっているのでとても身体に悪いそうです。
もう一つは、ポリープができた事で、本来の分解能力が妨げられてしまった。
ではどこで分解しているのだろう?
なぜ妨げられたのだろう?
たぶん、分解しているのは肝臓の働き。
ポリープができた事で出口を塞いで、内部に菌が増殖
していたのかもしれない。
なので本来の能力オーバーに肝臓が働き、色素分解まで手が(肝臓が)廻らなかったのか?
このあと、また色が出てきて、婦人科に行ったら、やっぱり出来てましたポリープ

そしてこの時にこの婦人科医にざっくり説明して聞いたのですが、
「そんな話しは聞いた事無い」と言われて終わり・・・。
私だって聞いた事無いから、あんたに聞いてんじゃん

まぁ仕方ない、症例の無い事には答えられないですよね。
健康診断で肝機能他、まったく異常無しだったので、しばらく様子見。
そして2度目の摘出からは色が出る事は無かったんだけど、
こっちに来る前に婦人科検診受けたら、また出来てました・・・

たぶんまた出来てるんだろうし、そうするといつかまた色が出るかも・・・。
やだなぁ、治療費高額???でしょうね・・・。
ちなみにこの子宮頚管ポリープ摘出、一般的には生命保険会社からはお金出ませんが、
もし加入しているなら、担当の方に一応聞いてみて下さいね。
以上、私の身に起きた不思議な現象でした。
毛染め話し、まだ続きます。