徒歩圏にスリフトショップが2件あり毎日とはいかないけど、1週間で行かない日は無いというくらいに通うくらいに
古い物に心魅かれる私
ブランドとか全く詳しくなく、ただただ自分の好きなもの、気に入ったもの、そして日常で必要なものを購入して
いるのでもっと詳しければいいお買い物もできるのにな。
見逃した物多分にあると思います・・・
さてさて少し前ですがアンティーク好きのEarlおじから頂き物しました
それがこちら。
可愛いでしょ~っ
ホーロー製品にめちゃ弱いんですよね~っ。取っ手の部分は木でできてて色もいい感じ。
中はボロボロなので実用性は無いけど、季節の草花とか入れて飾るにはちょうどいいかな
次はアパートの大家さんから。
このアパート2階建てでお二階さん家にはロフトが付いてると勝手に思い込んでいたんだけど、実は3階建てで
3階は物置だったんです。
2階は上がった途端から物があふれてて、それ以上先に行かなかった・・・と言うより行けなかったので、
大家さんが全てのゴミやら何やらを片付けてきれいにしたので今回初めて上がってびっくりしました。
ふぇ~っこんななってたんだ・・・
さていつからあったのかわからないほとんどゴミの中からこんな物が・・・。
額に入った古い集合写真。横幅サイズ75cm。いらないからと言って頂いちゃいました
右横にメッセージがあり、良く読めないのですが1930年とありました。
今から83年前。写真の中の青年達も健在であれば100歳前後のご長寿さん。
日本の1930年ってどんなだろうと調べてみたら、日本の年号で昭和5年。
暮らし
*初のお子様ランチ、三越に
*日比谷交差点に日本初の自動交通信号が登場
*王子電気軌道の面影橋-早稲田間が開業(現在の都電)
*日本放送協会技術研究所設立
会社設立
*加島組
*伊勢丹
*シチズン
*カワイ楽器
*藤沢薬品
新商品・ヒット商品
*電気洗濯機 (現在の東芝から)
日用品
*入浴剤 バスクリン
ムーミンの声で知られる女優の岸田今日子さんはこの年生まれだそうです。
ふむふむなるほどね。
この頃からしたら各種家電はもちろん携帯、PC、デジカメやら・・・想像を遥かに超えてるでしょうね。
私が始めて携帯を手にしたのは今から20年前。
仕事で使い始めたけど周りはまだ誰も持ってなくて窓も小さくもちろんメールなんてできなかったけど、
十分便利だなと感じたものです。
自宅にPC買ったのが今から12年くらい前かな、多分。
そう考えるとたった10年、20年の間の技術の進歩はすごいですね。
今更携帯なしPC無しの生活なんて考えられないし、こうしてブログ書く事すらできないし。
これから先の10年、20年果たしてどうなる事やら・・・。
本当に宇宙に住むのとかが当たり前になってたりするのかな。
とノスタルジックな気分に浸ってみました
この写真はガラスが割れているので、時間が出来たら直してどこかに飾れたらなと思います。
古い物に心魅かれる私

ブランドとか全く詳しくなく、ただただ自分の好きなもの、気に入ったもの、そして日常で必要なものを購入して
いるのでもっと詳しければいいお買い物もできるのにな。
見逃した物多分にあると思います・・・

さてさて少し前ですがアンティーク好きのEarlおじから頂き物しました

それがこちら。

可愛いでしょ~っ

中はボロボロなので実用性は無いけど、季節の草花とか入れて飾るにはちょうどいいかな

次はアパートの大家さんから。
このアパート2階建てでお二階さん家にはロフトが付いてると勝手に思い込んでいたんだけど、実は3階建てで
3階は物置だったんです。
2階は上がった途端から物があふれてて、それ以上先に行かなかった・・・と言うより行けなかったので、
大家さんが全てのゴミやら何やらを片付けてきれいにしたので今回初めて上がってびっくりしました。
ふぇ~っこんななってたんだ・・・

さていつからあったのかわからないほとんどゴミの中からこんな物が・・・。


額に入った古い集合写真。横幅サイズ75cm。いらないからと言って頂いちゃいました

右横にメッセージがあり、良く読めないのですが1930年とありました。
今から83年前。写真の中の青年達も健在であれば100歳前後のご長寿さん。
日本の1930年ってどんなだろうと調べてみたら、日本の年号で昭和5年。
暮らし
*初のお子様ランチ、三越に
*日比谷交差点に日本初の自動交通信号が登場
*王子電気軌道の面影橋-早稲田間が開業(現在の都電)
*日本放送協会技術研究所設立
会社設立
*加島組
*伊勢丹
*シチズン
*カワイ楽器
*藤沢薬品
新商品・ヒット商品
*電気洗濯機 (現在の東芝から)
日用品
*入浴剤 バスクリン
ムーミンの声で知られる女優の岸田今日子さんはこの年生まれだそうです。
ふむふむなるほどね。
この頃からしたら各種家電はもちろん携帯、PC、デジカメやら・・・想像を遥かに超えてるでしょうね。
私が始めて携帯を手にしたのは今から20年前。
仕事で使い始めたけど周りはまだ誰も持ってなくて窓も小さくもちろんメールなんてできなかったけど、
十分便利だなと感じたものです。
自宅にPC買ったのが今から12年くらい前かな、多分。
そう考えるとたった10年、20年の間の技術の進歩はすごいですね。
今更携帯なしPC無しの生活なんて考えられないし、こうしてブログ書く事すらできないし。
これから先の10年、20年果たしてどうなる事やら・・・。
本当に宇宙に住むのとかが当たり前になってたりするのかな。
とノスタルジックな気分に浸ってみました

この写真はガラスが割れているので、時間が出来たら直してどこかに飾れたらなと思います。