先日、友人のブライダルシャワーで通りがかったマウントモナドノック Mt. Monadnock
ニューイングランド地方を代表する山の一つで、「残丘」と言う言葉の由来ともなっています。
初めてアメリカに来た時に、この山の展望台へ行き、360度ヤマ山やま
の見渡す限りの絶景を
目にした時の感動は今でも忘れられません。
でも撮った写真のCDが見当たらず・・・
ブライダルシャワーの帰りに遠景で撮りました。
本当かどうかはわかりませんが、Websiteによると、北米で一番、世界で二番目に登山されている
山らしいです。
豊富なトレッキングコースが人気の理由でしょうか?
行き方として簡単なのは、少し遠回りだけど、101Aから124に入る行き方。
トレッキングのHP → Mt. Monadnock
ナシュアからだと1時間弱。
ボストン方面からでも2時間強あれば着いてしまうとてもお手軽さも人気の理由かも。
うろ覚えだけど、車で結構上まで行けて、展望台までは少し歩くだけでよかったと思います。
鮮やかな緑も目に眩しいけど、きっと秋の紅葉は見事でしょうね。
今年の秋はぜひ行こうと思います!
帰り道、ちょっと寄り道しました。
101A沿いにあったFarm Stand
何種類かあったけど、おすすめの一番甘いのを購入。
「どこに住んでるんだい?」
「Nashua」
「じゃあそんなに遠くないね。甘くなかったら、持ってきて!
おもしろいおじいちゃんでした
この道路の向かいはミネラルウォーターの会社があって、24時間ボトリングできるみたいです。
詳しくはこちら → Monadnock Mountain Spring Water
後ろに小さく写ってるのがそうです。
さて、このマウント マナドナックですが、このまま日本語読みでは全く通じないと思います。
マウントのトとマナドナックのドは消音なので、発音しないけど、全くしないかと言ったらそうでもなく・・・。
初めてこの名前を聞いた時に何を言ってるか全くわからず、何回聞き返してもダメで・・・
しまいには「マクドナルド?」とか訳わからない事言ったりして・・・
お近くにネイティブのアメリカ人がいたら聞いてみましょう。
そして発音してみて「Here we go!」と言われたら合格です
日本語で表しようがないのでここではカタカナ表現できないのでごめんなさい。
そしてそして!ちなみに世界で二番目と言う事は、一位はどこ???
じゃじゃぁ~ん!
ここ!(私の毛が赤いのではありません、友人です、地毛です(笑))
え?わからない?
これでもわかりませんか???
近すぎてわかりづらいけど・・・
我らが 富士山 です
中には高尾山としているのもあるみたいだけど・・・。
どっちにしても日本の山が一番登山者が多いみたい。
一番目と二番目が身近にあるなんて・・・嬉しい偶然
ニューイングランド地方を代表する山の一つで、「残丘」と言う言葉の由来ともなっています。
初めてアメリカに来た時に、この山の展望台へ行き、360度ヤマ山やま

目にした時の感動は今でも忘れられません。
でも撮った写真のCDが見当たらず・・・

ブライダルシャワーの帰りに遠景で撮りました。

本当かどうかはわかりませんが、Websiteによると、北米で一番、世界で二番目に登山されている
山らしいです。
豊富なトレッキングコースが人気の理由でしょうか?
行き方として簡単なのは、少し遠回りだけど、101Aから124に入る行き方。
トレッキングのHP → Mt. Monadnock
ナシュアからだと1時間弱。
ボストン方面からでも2時間強あれば着いてしまうとてもお手軽さも人気の理由かも。
うろ覚えだけど、車で結構上まで行けて、展望台までは少し歩くだけでよかったと思います。
鮮やかな緑も目に眩しいけど、きっと秋の紅葉は見事でしょうね。
今年の秋はぜひ行こうと思います!
帰り道、ちょっと寄り道しました。
101A沿いにあったFarm Stand

何種類かあったけど、おすすめの一番甘いのを購入。
「どこに住んでるんだい?」
「Nashua」
「じゃあそんなに遠くないね。甘くなかったら、持ってきて!
おもしろいおじいちゃんでした

この道路の向かいはミネラルウォーターの会社があって、24時間ボトリングできるみたいです。
詳しくはこちら → Monadnock Mountain Spring Water
後ろに小さく写ってるのがそうです。

さて、このマウント マナドナックですが、このまま日本語読みでは全く通じないと思います。
マウントのトとマナドナックのドは消音なので、発音しないけど、全くしないかと言ったらそうでもなく・・・。
初めてこの名前を聞いた時に何を言ってるか全くわからず、何回聞き返してもダメで・・・

しまいには「マクドナルド?」とか訳わからない事言ったりして・・・

お近くにネイティブのアメリカ人がいたら聞いてみましょう。
そして発音してみて「Here we go!」と言われたら合格です

日本語で表しようがないのでここではカタカナ表現できないのでごめんなさい。
そしてそして!ちなみに世界で二番目と言う事は、一位はどこ???
じゃじゃぁ~ん!
ここ!(私の毛が赤いのではありません、友人です、地毛です(笑))

え?わからない?

これでもわかりませんか???
近すぎてわかりづらいけど・・・
我らが 富士山 です

中には高尾山としているのもあるみたいだけど・・・。
どっちにしても日本の山が一番登山者が多いみたい。
一番目と二番目が身近にあるなんて・・・嬉しい偶然
