すっかりおなじみさんになった地元のメキシカングロサリーストア。
先日行った時にレジ横に見た事が無いものが売られていた。
「これなぁに?」
「・・・・・・・・。」(名前)
「料理に使うの?それともそのまま食べるの?」
「このまま食べるんだよ。果物だよ。」
「おいしい?」
「甘くて美味しいよ!」
と言うや、奥に引っ込んで、ごそごそと洗う音。
そして2粒くれて、「食べてごらん」
皮は硬い。
歯で噛むとカパッと割れて中から透明でオレンジ色のジューシーな果肉が顔を覗かせた。
全部むいて食べてみると、少しねっとりしてて、甘酸っぱい、あぁなんだろうな・・・
とっても柔らかいライチみたいなぶどうみたいな味がする。
でも可食部分が少ないよぉぉぉ。
身がどうにか種にへばりついてて、食べると言うより、歯でこそぎとってる感じ。
種はぎんなんを大きくしたくらいの大きさ。
何か食べれると思って来たのに、食べれないと知って、全く無関心のスェッッタ
実(み)は親指大。
少し減ってしまったけど、これで$2.7、日本円で300円弱。
珍しいので一袋購入。
店を出る前に、もう一度、名前を確認して帰路へ。
車で3分のとこなのに、家に着いたらもう忘れてた・・・ガーン
痴呆の疑いあり・・・。
翌日、2粒持ってメキシカンの友達に名前を聞いたら、
「こんなの知らないよ、果物なの?」
えぇぇぇ???
「だってメキシカングロサリーストアで買ったんだよ!」
別のメキシカン、そしてドミニカンにも聞いたけど誰も知らなかった。
・・・・・・。
さてどうしよう。
またお店に行けばいいんだけど。
とりあえずネットで調べてみた。
メキシコのフルーツ・・・・出てこない!
待てよ、彼(オーナー)はたしかメキシカンじゃなかったな。
果物の名前も忘れてるけど、彼の名前も忘れてた事に気付く・・・

完全に痴呆始まってる・・・。
でもプエルトリカンって言ってた!
プエルトリコのフルーツで再検索。
出ました!
ケネパ
地方によって言い方が違うらしいけど、まさしくこの果物。
彼の言ってた名前ももっと長くて違ったけど、まぁいいや。
あぁすっきりした。これでブログにアップできる
それにしても同じ中南米で、メキシカンもドミニカンも知らないなんて・・・。
という疑問から中南米の地図を検索。
こうして見るとメキシコって大きな国なのね。
どれどれプエルトリコ・・・。
えっ?国じゃないの???
知ってました?
プエルトリコって国じゃなくて、アメリカの自治的・未編入領域、
正式にはコモンウェルスって言うらしいです。
一つお勉強になりました
ドミニカ共和国は海をはさんでお隣。
メキシコとは大雑把には日本とフィリピンぐらい離れてる。
同じ中南米だから知ってるって考えは間違ってましたね。
これってアジア、特に極東アジアの日本、韓国、中国、台湾を一緒にするのと同じ事。
こうして逆の立場になってみると
「日本も中国も韓国も一緒じゃぁ~ん!」って言いたくなるの、わかる気がしました・・・
そう言えば、メキシカンの友人は、
「プエルトリカンは好きじゃない、だってうるさいんだもん!」
って言ってましたっけ。
いやぁあなた達も十分騒がしいですけど(笑)
先日行った時にレジ横に見た事が無いものが売られていた。
「これなぁに?」
「・・・・・・・・。」(名前)
「料理に使うの?それともそのまま食べるの?」
「このまま食べるんだよ。果物だよ。」
「おいしい?」
「甘くて美味しいよ!」
と言うや、奥に引っ込んで、ごそごそと洗う音。
そして2粒くれて、「食べてごらん」
皮は硬い。
歯で噛むとカパッと割れて中から透明でオレンジ色のジューシーな果肉が顔を覗かせた。
全部むいて食べてみると、少しねっとりしてて、甘酸っぱい、あぁなんだろうな・・・
とっても柔らかいライチみたいなぶどうみたいな味がする。
でも可食部分が少ないよぉぉぉ。
身がどうにか種にへばりついてて、食べると言うより、歯でこそぎとってる感じ。
種はぎんなんを大きくしたくらいの大きさ。
何か食べれると思って来たのに、食べれないと知って、全く無関心のスェッッタ

実(み)は親指大。

少し減ってしまったけど、これで$2.7、日本円で300円弱。
珍しいので一袋購入。
店を出る前に、もう一度、名前を確認して帰路へ。
車で3分のとこなのに、家に着いたらもう忘れてた・・・ガーン

翌日、2粒持ってメキシカンの友達に名前を聞いたら、
「こんなの知らないよ、果物なの?」
えぇぇぇ???
「だってメキシカングロサリーストアで買ったんだよ!」
別のメキシカン、そしてドミニカンにも聞いたけど誰も知らなかった。
・・・・・・。
さてどうしよう。
またお店に行けばいいんだけど。
とりあえずネットで調べてみた。
メキシコのフルーツ・・・・出てこない!
待てよ、彼(オーナー)はたしかメキシカンじゃなかったな。
果物の名前も忘れてるけど、彼の名前も忘れてた事に気付く・・・



でもプエルトリカンって言ってた!
プエルトリコのフルーツで再検索。
出ました!
ケネパ
地方によって言い方が違うらしいけど、まさしくこの果物。
彼の言ってた名前ももっと長くて違ったけど、まぁいいや。
あぁすっきりした。これでブログにアップできる

それにしても同じ中南米で、メキシカンもドミニカンも知らないなんて・・・。
という疑問から中南米の地図を検索。
こうして見るとメキシコって大きな国なのね。
どれどれプエルトリコ・・・。
えっ?国じゃないの???
知ってました?
プエルトリコって国じゃなくて、アメリカの自治的・未編入領域、
正式にはコモンウェルスって言うらしいです。
一つお勉強になりました

ドミニカ共和国は海をはさんでお隣。
メキシコとは大雑把には日本とフィリピンぐらい離れてる。
同じ中南米だから知ってるって考えは間違ってましたね。
これってアジア、特に極東アジアの日本、韓国、中国、台湾を一緒にするのと同じ事。
こうして逆の立場になってみると
「日本も中国も韓国も一緒じゃぁ~ん!」って言いたくなるの、わかる気がしました・・・

そう言えば、メキシカンの友人は、
「プエルトリカンは好きじゃない、だってうるさいんだもん!」
って言ってましたっけ。
いやぁあなた達も十分騒がしいですけど(笑)