3月からESLで英語の勉強してます語学
ほとんどがドミニカンで英語ならぬスパニングリッシュが飛び交ってます。

時々来るカンボジア人、ベトナム人、最初会っただけのタイ人、この間初めて会ってそれから又来ない
マレーシア人。
その中に一人途中参加の日本人の私。
アジア人少なっ!
でもなぜか多いはずの中国人、韓国人、インド人はいないんだなぁ・・・?


ホントはこのレベルのクラスじゃないんだよなぁっていう自信の無さとドミニカン達の勢いに圧倒されてますが、
どうにかやってます。
少しずつお友達もできて来ました。
会うとハローの挨拶と共にハグハグです笑

私は対面で話すといいんだけど、テレビとかラジオとか電話とか、ホントダメなのよねぇ・・・ううっ・・・
それが、2時間の授業中、集中し続けで疲れるけど、でもこの授業のせいか、それとも慣れてきたのか、
少しテレビとか聞き取りやすくなった気がする音譜
少しだけ・・・ねべーっだ!

それにしても、授業を受けるなんて数十年ぶりだけど、ドミニカンはすごいね。
先生の話をさえぎっても、話に割り込んで答えたりとか。
実際、ドミニカ共和国での子供たちの授業はどうなんだろう???
あの自由奔放さと積極性学ぶところが大いにあると思う今日この頃ですうん


今日は別なところでもまた新しくお友達が増えましたラブラブ
今度はフィリピーナちゃんです音譜
日本に家族でいたので日本語OKという何とも嬉しい限り。
餃子が好きと聞いて、今度ご自宅にお邪魔して一緒に作る約束しましたよんニコニコ

日本人、中国人、台湾人、韓国人、ドミニカン、フィリピーナ、そしてもちろんアメリカン!
カナダにカナディアン、フランスにフランス人、日本に帰ればインド人、パキスタン人
国際色豊かになって来ました地球儀


☆Live Free or Die☆ from アメリカ ニューハンプシャー  Canadianと上野の美術館