以前のブログで宅配業者を語るスパムメールの注意喚起を書きました。

→ http://ameblo.jp/keilovesfelder/entry-11410087114.html


懲りずに今でも時々迷惑メールボックスに入ってきていますムッ


そして昨日は、友人からメール(英文)が。

発信元は友人の名前だし、アドレスも確認したけど、彼のに間違いない。


でも何か文章が変疑問


Hello,

Tried to get this to you before did you ever get it? CLICK HERE for Immediately access and sign on with your email

Regards


それで、夜中だったから電話する訳にもいかず、

こんなメール来たけど、送ってないよね?多分スパムメールだと思うけど?

送ってないなら、メールアカウント盗まれてるよ

とメールしました。


翌日、一斉メールにて

昨日のクリックしてメールはスパムメールだから、クリックしないで、すぐに消してと来ました。

パスワードを変更したとも書いてありました。


ちなみに彼のは gmail.com.


以前、yahoo のアカウントの友達もやられてました。

チャットにメッセージが入ってきて、やっぱり文章に違和感があったから、

無視して、後日メールで確認すると、やっぱり本人では無かった。

先日の宅配業者のスパムメールも含めた、共通の特徴としては・・・、


・こちらの氏名が無い 

 → なぜなら知らないからです!


・どこかクリックするように誘導する 

 → 危ないサイトにつながります。ウィルス感染の危険性も!


・いつものその人と違う違和感を感じる

 → 当然ですね、別人ですから。



私はもっぱらフリーメールです。

以前にパソコンが壊れた時にバックアップしてなくて、PC内に保存されてたメールが全部消えてしまった

痛い思い出があり、どこでも使える利点もあってフリーメールのみ使用してます。

パスワードを時々変えれば上記のようにアカウントを悪用される事は無

ので、おすすめします。