あの地震から2年経って、長かったような短かったような。

2年前のあの時、私はアメリカに居て夜中の3時くらいになぜか弟と電話で話していました。

「あ、地震だ!」


正直、日本で地震なんて珍しくないので、「ふ~ん」ぐらいに思ってたけど、

「やばい、でかい・・・」で電話が切れてしまいました。

すぐにSkypeから掛けなおすと、つながって

「今までに経験した事無いくらいにでかい地震、まだ揺れてる・・・」

「すぐに家族に電話して。もう切るね。」と言って、電話を切りました。


日本に帰ったのは5月末。

成田空港からの帰り、都内を走る首都高から景色は 暗い というのが第一印象でした。


アメリカに居た時、日本に戻ってから、多くの動画や写真を見てきたけど、実際に体感していないし、

その後の混乱も経験してない。


地震の話になると、少し温度差を感じてしまう私です。



アメリカに居たときに日本語を習っている友達が博物館で日本の催し物をしているから行ってみようと誘ってくれて、

ここから車で1時間くらいのMAのPeabodyまで行ってきました。

入り口付近では、日本の被災地への寄付を募って子供達がカードを描いてくれていました。


★Live Free or Die★


★Live Free or Die★

子供達が初めて書く日本語に思いを込めてくれていて、心から感謝し、目頭が熱くなったのを覚えています。


PEM Peabody Essex Museum http://www.pem.org/