ESL行ってきました


先日ブログに書きましたが、2月にESLのクラスの申し込みをしていたんです。

申し込んだ日にクラス分けのテストがあり、リスニング問題15問。

クラスのスケジュールや注意事項が書かれた紙を渡されてその日はおしまい。

自分がどこに入っているのか分からず、後日スクールに赴き、クラスについて尋ねたら、

「あなたはトップレベルのクラスね」

返された解答用紙に小さく14と書かれていたので、そうかなと予想はしていたのですが、

本当にそうならクラスを変更しなくては。

なぜなら!少なくとも一つはまぐれ当ただからですうっ・・

なんちゃって野郎がいたらいけないクラスなんです。

受付の女性に、クラスを変更したい旨を告げると、ESLの先生に内線して聞いてみてくれた。

「とにかく最初の授業だけは受けてみて頂戴。」

「それから先生が決めるから・・・」


そして昨日、初めてのクラス・・・ドキドキ 超緊張・・・。

6時半からだったけど、早く着いたので、教室にいた先生Beckyにクラス変更について聞いてみた。

「う~ん、大丈夫だと思うけど??? 

他のクラスは英語でのコミュニケーションが難しいから、このクラスの方がいいわよ。

とにかく今日は本を貸してあげるから、授業を受けてみてそれから判断したら?」


と言われて、とりあえず受けてみることにしてみました。

6時半が近くなると、ぞくぞく集まり始め、15人弱ってとこかな。

アジア系は私と一緒のテーブルに座ったタイから来た女性のみ。

正規には9月から始まっているクラスなので、みんな知り合いのような雰囲気で、年齢は少し高め。


タイの女性Sophiaはもう既にペラぺラ。

「英語習う必要ないんじゃないの?」

って聞いたら、これからカレッジに行ったり、いい仕事に就いたりしたいんだって。

会話は問題ないけど、読み書きが苦手らしい。

これって日本人と逆だよね。


2時間の授業が終わり、どうにか授業にもついていけそうかな??

プレッシャーかけながらの方が前に進めるかも という気持ちと、クラスを変えて地道に行くのと

迷ったけど、

とりあえずこのクラスでやってみる事に。

まぁ無理だったらその時に変えればという、またまた安易な考えに流された私なのでしたパンダ汗かく