寒いですねぇ。
今週水曜日は最高気温12度、最低気温0度 
なんだそうでもないじゃんって思った人!
華氏ですからぁ~っ
摂氏に直すと・・・
いや直したくない・・・
知りたくない・・・

なんと最低気温摂氏マイナス17度
最高気温でさえマイナス11度・・・
死んでまうがな

風邪気味ということもあり、こんな時は身体が温まるチキンスープを作ります。
何と奥さん
骨付き肉から作る無添加スープで低カロリー、低GI!
おまけに安くて簡単に3品も作れちゃんでございますわよ、ホホホ

用意するのは3~4名分で
チキンスープ材料
1、骨付きチキン 大きめ3片 
2、しょうが 小指大  洗って皮ごと繊維を切るようにスライスしておく
3、にんにく ひとかけ スライスしておく
4、緑豆春雨 そうめん一束分くらい
5、冷蔵庫に眠っている野菜
  ニンジンとか葉もの、なんでもOK.
 
 


チキントマトソース材料
6、トマト水煮缶 1缶
7、にんにく
8、たまねぎ
9、コーン 無くても可
10、ナツメグ、ガーリックパウダー 少々
11、塩、こしょう 少々

鶏皮カレー風味材料
12、塩
13、カレー粉

作り方
1、骨付き肉から皮とはがし、塊りの脂があれば取り除く。
  右下が掃除後

3、鍋に1.5リットルの水と鶏肉、材料2、3をすべて入れる。
  取り除いた皮と脂も入れる。
  弱火でことこと1時間煮る。時々アク取りをする。
4、肉を取り出し、食べやすい大きさにカットする。 → トマト煮込み用
5、皮を取り出し、流水で洗って細長くカットしておく。 → カレー風味用
6、鍋に残ったしょうがやにんにく、脂はお好みで残しても
  取り除いてもかまいません。
7、材料5の野菜を食べやすい大きさにカットし、柔らかくなるまで煮る。
8、食べる少し前に緑豆春雨を入れる。 
9、塩で味を整える。
  → チキンスープ 完成 
 ※お好みでねぎをカットしてトッピングにしてもよし。
 ※卵を入れてもおいしい。入れるなら春雨の前に。
 ※温かいうちにはぁはぁしてハァハァ・・・じゃなく、ふぅふぅして飲んでね
  (壇蜜より


10、にんにく、たまねぎをみじんぎりに。
11、火をつける前に多目の油を鍋に入れ、にんにくを入れる。
  弱火にして、にんにくが焦げないようにじっくりと香りを出す。
12、たまねぎを入れてしんなりと透明になるまで炒める。
13、トマト水煮、コーンを加えて煮詰める。
14、材料10のスパイスを入れる。
  少々と書きましたが、お好みで増減して下さい。
  私は結構入れちゃいます。
15、更に煮詰めて塩、コショウを味を見ながら加える。
16、作り方4のチキンを加えて一煮立ちさせる。
  → チキントマトソース煮 完成 ♪
  ※スパイスはお好みでタイムやオレガノに変えてもOKです。 
  ※ピーマン、ナス、じゃがいもなどの野菜を加えても美味しいです。


17、鍋に作り方5の鶏皮をいれ、上のチキンスープをおおさじ1入れて、
  弱火で温める。
18、カレー粉、塩で味を整える。
  → 鶏皮カレー風味 完成 ♪
  ※冷めるとコラーゲンが固まります。

  
 
 

POINT
・手馴れた奥様は上記作業を同時進行でね。
・普通の春雨でもOKですが、緑豆春雨の方が、GI値が低ので、
 身体には優しいですよぉ
・しょうが、にんにくが入っているので身体が温まります~Э
・チキンがとても柔らかく仕上がります。
ープ重視で作りたいなら、上記の材料で最低でも4時間煮込んでください。
 皮も溶けて、身もほろほろになりますが、濃厚なチキンスープが出来ます。
 コラーゲンたっぷりでスープは白濁してます。
 これを飲むと風邪のとき熱とか下がっちゃうくらいに栄養たっぷり。
(保障はしませんけど
 時々お水を足してね。

・材料を鍋にぶちこんで煮ればできちゃう簡単メニュー
 鶏肉や皮はサンドイッチやサラダ、パスタ、オムレツなどにも使えるよ

身体を温めて風邪引かないようにあと少しがんばって冬を乗り切りましょう