少し(という事に)標準より体重オーバー気味の私ですが、

健康診断ではいつもA音譜

量は食べるけど、それなりに気をつけてきたからかなと思ってます。

サプリやらは一切服用してません。


単純に・・・

1.朝食そこそこ、昼食多目、夜は少なめ。夜食、間食は無し。

2.甘いものや甘い飲み物は摂取しない。

お出かけのお茶のときくらいにする程度。

  家にはお菓子は基本置いてませんでした。

3.飲酒はしない・・・というか飲めないガーン

4.加工した油を摂取しない。

5.歩く(仕事上やむなく)。階段を上がる。

家が5階エレベータ無しだったので。


習慣になってなので、これが普通の生活。

体重は減らないけど、健康だからいいかなってべーっだ!


こちらに移ってから、ま逆の生活してて、ちょっと怖い今日この頃・・・あせる

上の1~5全て反対で・・・、どうしよう汗


1.朝食から夕食まで全快、夜食・間食バリバリ

2.マフィンとか、パイケーキとか安くて、ついつい買っちゃう。

  飲み物は相変わらずのブラックコーヒーコーヒー

3.お酒は飲めないから飲まない。

4.いわゆるマーガリンとかフレッシュクリームってやつ。

  今までなるべく食べないようにしてたんだけど、結構食べてる。

5.車なので、ほとんど歩かない。

  階段無いからもう階段上れないかも叫び


日本に帰ったら別人28号になってそうだよ~。


けいのブログ-bb  NO TRANSFAT


ちょっと話はそれますが、

家族や友人には話していますが、「トランス脂肪酸」って聞いたこと

ありますか?


なぜか日本では認知度が低いため、気にせずに知らずに

摂取している人がほとんどかと思います。

日本は欧米諸国に比べて、元々の油の摂取量が低いから、規制する

必要が無いというのが理由らしいのですが・・・。


日本以外の先進国では規制がされていて、アメリカの一般的な

スーパーでも様々な商品に書いてあります。

もちろん特別な商品ではありません。


日本でトランス脂肪酸無しのマーガリンは他のよりも高いはず。

見つけるのも難しいかも。


トランス脂肪酸は、油を加工する段階でできる副産物

なので、原材料には書いてありません。


なので、うちのマーガリンは大丈夫なんて思わないで下さい。


バターよりマーガリンの方が健康的っていうのは、ほぼ間違いです。

(バターが健康的っていう意味でもないけど。)


毎日、パンにマーガリンを塗ってたり、コーヒーのクリーム(コーヒーフレッシュや

粉末のもの)、フライドポテトや揚げ物好きな人、気をつけて下さいね。


ちなみに、私はトーストにはオリーブオイルをつけて食べてましたニコニコ

料理には、マーガリンは使わずにバター派だったけど、そんなに量を

使うわけではなかったので、

バターのカロリーを気にする必要はなかったしね。



トランス脂肪酸については詳しくは私が説明するより、

WEBでググった方がわかりやすいので、ぜひ参考に見てみてね。