6月15日 暑中見舞いの日 | keills2のブログ

keills2のブログ

ブログの説明を入力します。

もらってうれしかった暑中見舞いは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
6月15日

栃木県民の日(栃木県)
栃木県が1985年に制定。1873年のこの日、栃木県と宇都宮県が合併して栃木県がほぼ現在の県域となったことを記念。

千葉県民の日(千葉県)
千葉県が1984年に制定。1873年のこの日、印旛県と木更津県が合併して千葉県が誕生したことを記念。

オウムとインコの日(日本)
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う認定NPO法人・TSUBASAが制定。日付は「オウム(06)インコ(15)」の語呂合わせから。

米百俵デー(日本)
新潟県長岡市が1996年に制定。1870年のこの日(旧暦・グレゴリオ暦では7月13日)、長岡藩へ支藩三根山藩から贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校したことを記念。

信用金庫の日(日本)
全国信用金庫協会が制定。1951年のこの日に信用金庫法が公布されたことを記念。

暑中見舞いの日(日本)
1950年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことを記念。

生姜の日(日本)
古来優れた調味料として生活に取り入れられてきた生姜は、奈良時代から神様への供物として献じられ、6月15日には感謝のお祭りも行われてきた。この生姜の魅力を多くの人に知ってもらうきっかけの日にしようと、生姜の研究、開発を行う永谷園が制定。

伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)『あやめ祭』(日本)
福島県会津美里町の伊佐須美神社あやめ苑で、毎年6月15日から7月5日まで開催される。東北随一を誇る、150種、10万株のあやめが咲き誇る。

弘法大師空海御誕生会(日本)
実際の生誕日は定かでないが、真言宗では弘法大師空海の誕生日を6月15日と定めており、ゆかりの寺院では誕生日に因んだ法要、行事が執り行なわれる。なお、この日は中国密教の大成者である不空三蔵の入滅の日でもある。

国家救済の日(アゼルバイジャン)
1993年のこの日、ヘイダル・アリエフが最高会議議長に選出されたことを記念。