平仄(ひょうそく)
1  漢字の平声(ひょうしょう)と仄声(そくせい)。
2 漢詩の近体詩(きんたいし)における、平声字と仄声字の規則的な配列。

平声(ひょうしょう)
1  漢字の四声(しせい)の一。上平(じょうひょう)・下平(かひょう)の総称。
2  日本漢字音や国語アクセントの声調(せいちょう)で、低く、平らで抑揚(よくよう)のない発音。

声調(せいちょう)
1  話ししたり歌ったりするときの声の調子。
2  詩歌などの調子。
3  中国語の四声(しせい)のように、音節のなかの高低・昇降(しょうこう)の変化で語義を区別する機能を有するもの。
広義(こうぎ)では高さアクセントを含む。

四声(しせい)
1  漢字の韻による4種の区別。
2  現代中国語で、発音の4種の区別。
第一声(高く平らに伸びる)
第二声(上昇する)
第三声(低く抑える)
第四声(下降する)
の四つ。

仄声(そくせい)
漢字の四声のうち、上声(じょうしょう)・去声(きょしょう)・入声(にっしょう)の総称。

昇降・升降(しょうこう)
1  のぼることとおりること。上がることと下がること。
2  盛んになることと衰えること。

広義(こうぎ)
ひろい意味。