こんにちは。
【名古屋】
パーソナルカラー診断アナリスト
kei☆です。
昨日は、学校行事の引き渡し訓練で、学校まで行ってきました。
小学校は近いのですけど、歩きやすいいつものスニーカーで・・
先日の反省を踏まえ、完全カジュアルではなく、
レーススカートで少しキレイめにしました![]()
先日のコーデ♪
【骨格診断】 ナチュラル
【パーソナルカラー】 オータム
Tシャツ/無印良品
シャツ/H&M
スカート/ ZARA
レギンス /CIAOPANIC TYPY
スニーカー/コンバース スリッポン
先日購入したMUJIのTシャツ、柔らかいし本当に使いやすい!
襟ぐりの開き具合がまた最高です
レギンスは最近購入したもの。
この、裾のスリットとワッフル素材が今年っぽい♪
このトレンドの流れがあるうちに着倒します。
アラフォー世代、お洋服を大切に着るから、服がなかなか痛まない。
でも、トレンドが過ぎてしまってから着てると、
一気に老けて、おばちゃん感が増しちゃいますからね。
トレンドの見極めは大切です

あとあと、
先日、小島葉子先生の元へ骨格バランスの
勉強をした時の気付き
おしゃれになるって、<自分を知る>のが絶対
自分の今の現状を受け入れ、今の現状に合うように着こなす。
が、一番の近道。
私は、人生で褒められた記憶がほとんどないのですが
・・
唯一、昔から褒められてたのは(本当にたまにです
)
「keiちゃん、おしゃれだよね」
「可愛いお洋服着てるよね」・・
の、お洋服に関してのことです。
でも、近所で買ったお洋服や、昔から着てる古いものばかりで、
高級なもの、凝ったものなど一つもない

世の中にはもっともっと、おしゃれな人は沢山いるし、
なんでかな〜??
ずーっとずーっと不思議でした。
でも、やっと先日、その理由がわかった

私は
自分に似合ったものを着ていた
好きなお洋服
=似合う骨格の服=似合う顔立ち=似合う色
だった。
ただ、それだけ・・
私は、ちょっとキレイめのカジュアルが好きで、
20代の頃から趣味やセンスは変わってません。
今でも、20年選手のスカートを持ってます
ただ、それが、たまたま似合う骨格のものだった。
本当にそれだけ・・
でも、先生と学びの場で話をしていて、
好き=似合う
の人は、なかなか少なくて、
好き=似合わない
の人が、かなり多い。
・本当はフリルが好きなのに、骨格ストレートだから似合わない
・本当はシンプルが好きなのに、地味になりすぎちゃう
だから、何を着ていいのかわからなくなる。
だから、スタイリストが必要になってくる。
とのことでした。
すっごく納得。
でもまず、
自分を知って、バランスを整えれば大丈夫
みんな、もっと簡単におしゃれになる
とも、確信したので、安心してくださいね
では、本日もありがとうございました。
良い週末をお過ごしください
kei☆
【名古屋 本山】
小島葉子先生 のBlog


