こんばんは。
お久しぶりになってしまいました

カラーアナリスト・骨格診断勉強中のkeiです。
お越しいただきありがとうございます
昨日は、前回のカラーアナリスト講座に続き、小島葉子先生の元で、
骨格診断 ファッションアドバイザー養成講座に行ってきました。
骨格診断は、最近 雑誌やTVでよく取り上げられてるので、
皆さんご存知ですよね。
骨格診断とは・・
生まれ持った骨格や肌の質感等をもとに、3分類に分類。
自分にとって似合うもの・似合わないものを知る理論です。
簡単には、
・ストレートは厚みを感じるタイプ
・ウェーブ は華奢な感じのタイプ
・ナチュラルは、骨を感じるタイプ です。
皆さんは何タイプですか??
私は、典型的な【ナチュラル】です。
関節ゴツゴツで、肩も直角なんです
私が、最初に骨格診断してもらったのは、去年の12月。
それから、なんとなくルーズな感じが似合うんだろうな〜なんて思いながら、
自分にはどう生かしていいのかわからず、ズルズル・・・
皆さんもそうでないでしょうか?
私、ストレートって診断されたけど〜
私、ウェーブらしい〜
って友達は、私の周りにもたくさんいます。
自分のタイプはわかってるけど、でもその先は??どうしたら??って人。
でも、今回の講座で、目からウロコとはこのことか!!
って感じでした。
なぜ、ナチュラルタイプには、ゆったりがいいのか?
なぜ、ストレートタイプには、スッキリがいいのか?・・
って理解できたら、
いつものお洋服でも着こなし次第で、
スタイルUP可能だと思います。
<今日のファッション>
骨格ーナチュラル
(カラーーオータム)
シャツ/GU
スカート /AMERI
スニーカー/コンバース スリッポン
<左> いつもの着こなし
・シャツボタン全部止め・・・上半身の詰まり感、地味な感じ
・ハイウエストスカート・・・上半身の詰まり感、肩が目立つ
<右> ちょっとアレンジ
・シャツ
→ボタン開けで首の重心下げて、エリ立て・袖まくりで立体感を出す。
・スカート
→スカートを少し下げて、シャツも少し出して重心を下げる。
で、ちょっとこなれ感が出たというか、
ただ、服を着ている →→→ 服を着こなしている
になったと思います。
この1回だけでも、すっごく楽しくて勉強になりました。
私、なかなか行動に移せない人なんですが、
これは、早くみなさんにも知ってもらいたいし、
早く役に立ちたい!!って思ってます。
さっ、宿題やりながら楽しんで行こう〜
こんな時間に、失礼しました。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
kei

