事務局です。
おもな質問に回答します。
1.交通費は支給されますか?
インターンシップ期間中の日本国内の交通費は支給されません。
活動に必要な備品の物品支給はございますが、報酬(実習手当)・食事補助・宿泊費・出張費・赴任・帰学にかかる旅費といった内容での支給はございません。
弊会ではいわゆる社員寮は設けておりませんので、必要がございましたら、地方生受け入れの際の短期滞在宿・ゲストハウスのご紹介のみ行っております。
デザイン系では上用賀事務局、広報営業では東京ビックサイトを中心とした主に都内の展示会場になります。場所は事前明示しますのでご確認の上ご応募ください。
(外勤の方は直行直帰です。上用賀に立ち寄ることはございません。)
2.体験職種の希望を出すことはできますか?
はい、出来ます。希望はほぼ100%実現しています。参加の皆さんへは、事前に希望調査を行い、出来る限りご希望の職種で体験いただけるようにいたします。また、部門配属期間中は、インターンシップ生に1対1で担当アドバイザーとして就き、皆さんの毎日の活動を支援します。ただし担当者は「アドバイザー」ですので、後ろに同行しているだけの活動ではなく、主体的に活動するのは参加者ご自身ですのでその点をご理解ください。
3.海外や地方からも応募できますか?
交通費・宿泊費援助はございませんので、事実上難しいと思われます。
※ 日本国籍をお持ちでない方のご応募について
インターンシップ参加までにVISAを取得いただく必要がございます。
実際には都内近郊の留学生が主な対象になると思われます。
私どもは実際スタッフは多国籍ですし、受け入れとしては大歓迎です。
4.国籍や年齢などで参加条件に違いはありますか?
ケイ・ランゲージ・ラボは、ダイバーシティ(多様性)を重視する事業体です。
広報営業プログラムでは業務の性質上、20歳以上とさせていただいておりますが、それ以外は制約や違いはございません。但し、インターンシップ・プログラムの言語は日本語となりますので、日常会話レベル以上の日本語力を保持していることが参加の条件となります。
5.インターンシップに参加しないとケイ・ランゲージ・ラボに就職できませんか?
インターンシップと弊会への就職に直接の関係は全くありません。関係ないことが大前提です。これまでインターンシップに参加いただいた方の進路も多種多様です。
6.障がい者学生受け入れについてはいかがでしょうか?
主にデザイン系で受け入れておりますが、それ以外につきましてもご相談に応じます。可能な範囲で受け入れ態勢の整備に努めます。応募する前にご相談下さい。
7.保険関連はどうなっていますか?
学校で対応希望ということで対処して頂いていますが、2009年度後期からコピーで内容の確認を行っております。予めご了承ください。
8.作業に必要な服・靴についてはいかがですか?
営業関連はスーツが原則です。TPOにあわせてジャケット・パンツであったり、オフィスカジュアル程度まで可能な場合もございますが、就業訓練を兼ねておりますのでご了承下さい。なお靴は上の洋服にあったものをお願いします。
服がスーツで、靴がサンダルやスニーカーではアンバランスですのでご注意ください。
9.インターンシップなのに選考はあるのですか?
通常の採用と同様に選考はございます。かつて受け入れありきで、お会いしないうちに話を進めたことがございましたが、書類選考+面接で、特に面接を重視することを徹底します。先着順対応ではなく、面談後1週間以内でメールで受け入れの可否連絡とします。
おもな質問に回答します。
1.交通費は支給されますか?
インターンシップ期間中の日本国内の交通費は支給されません。
活動に必要な備品の物品支給はございますが、報酬(実習手当)・食事補助・宿泊費・出張費・赴任・帰学にかかる旅費といった内容での支給はございません。
弊会ではいわゆる社員寮は設けておりませんので、必要がございましたら、地方生受け入れの際の短期滞在宿・ゲストハウスのご紹介のみ行っております。
デザイン系では上用賀事務局、広報営業では東京ビックサイトを中心とした主に都内の展示会場になります。場所は事前明示しますのでご確認の上ご応募ください。
(外勤の方は直行直帰です。上用賀に立ち寄ることはございません。)
2.体験職種の希望を出すことはできますか?
はい、出来ます。希望はほぼ100%実現しています。参加の皆さんへは、事前に希望調査を行い、出来る限りご希望の職種で体験いただけるようにいたします。また、部門配属期間中は、インターンシップ生に1対1で担当アドバイザーとして就き、皆さんの毎日の活動を支援します。ただし担当者は「アドバイザー」ですので、後ろに同行しているだけの活動ではなく、主体的に活動するのは参加者ご自身ですのでその点をご理解ください。
3.海外や地方からも応募できますか?
交通費・宿泊費援助はございませんので、事実上難しいと思われます。
※ 日本国籍をお持ちでない方のご応募について
インターンシップ参加までにVISAを取得いただく必要がございます。
実際には都内近郊の留学生が主な対象になると思われます。
私どもは実際スタッフは多国籍ですし、受け入れとしては大歓迎です。
4.国籍や年齢などで参加条件に違いはありますか?
ケイ・ランゲージ・ラボは、ダイバーシティ(多様性)を重視する事業体です。
広報営業プログラムでは業務の性質上、20歳以上とさせていただいておりますが、それ以外は制約や違いはございません。但し、インターンシップ・プログラムの言語は日本語となりますので、日常会話レベル以上の日本語力を保持していることが参加の条件となります。
5.インターンシップに参加しないとケイ・ランゲージ・ラボに就職できませんか?
インターンシップと弊会への就職に直接の関係は全くありません。関係ないことが大前提です。これまでインターンシップに参加いただいた方の進路も多種多様です。
6.障がい者学生受け入れについてはいかがでしょうか?
主にデザイン系で受け入れておりますが、それ以外につきましてもご相談に応じます。可能な範囲で受け入れ態勢の整備に努めます。応募する前にご相談下さい。
7.保険関連はどうなっていますか?
学校で対応希望ということで対処して頂いていますが、2009年度後期からコピーで内容の確認を行っております。予めご了承ください。
8.作業に必要な服・靴についてはいかがですか?
営業関連はスーツが原則です。TPOにあわせてジャケット・パンツであったり、オフィスカジュアル程度まで可能な場合もございますが、就業訓練を兼ねておりますのでご了承下さい。なお靴は上の洋服にあったものをお願いします。
服がスーツで、靴がサンダルやスニーカーではアンバランスですのでご注意ください。
9.インターンシップなのに選考はあるのですか?
通常の採用と同様に選考はございます。かつて受け入れありきで、お会いしないうちに話を進めたことがございましたが、書類選考+面接で、特に面接を重視することを徹底します。先着順対応ではなく、面談後1週間以内でメールで受け入れの可否連絡とします。
