翻訳・執筆部門です。

これまで長らく、中国語・日本語・英語ネーミング開発をサービス提供で掲載しておりましたが、
経営改善による業務の絞り込みが行われまして、2023年5月よりネーミングに特化したサービスを終了することになりました。

翻訳・執筆部門自体はコンテンツ制作などを行っております。
また企画・開発段階の協力のサービスとしては、企画のアイデア出し支援、企画書の作成支援なども継続して行います。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

語学教育部門です。

英語科で設置されているコースのなかで、国連英検、SAT、英文会計、GMAT、英国留学の対策講座は2023年4月をもちまして終了します。

また、かねてよりビジネス英語コースについて、需要がございます分野ではございましたが、整形外科論文の持ち込みがあったり、バッグ製品の材質に関する持ち込みがあったり、専門特化した内容でのリクエストが多い傾向がございました。語学教育部門の英語科としては、新型コロナ等で会話系コースをはじめ閉鎖期間が長かったことなども影響し、ニッチなニーズにお応えする体制が難しいケースも出ており、熟慮の結果、ビジネス英語の内容として成人対象で受託可能にしておくものの、通常の総合英語コースのなかでのリクエストに組み込んで、ビジネス英語「コース」としての名称は取り下げを行うことにいたしました。

経営改善指導によるコース絞り込みの一環によるものです。何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

事務局です。

昔に掲載していたところのHPで
WAA06251@nifty.com が連絡先になっている場合がございます。

こちらは事務局が正式開業をした際に2004年頃に使用していた連絡先ですでに使用しておりません。
弊会ならびに代表の事務所メールアドレスは、keilanguage@p01.itscom.net ですのでご注意ください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
事務局です。

新型コロナ感染拡大の影響を各種語学の会話コースは受けておりますが、
同業退社の動向や経営アドバイスを頂く方のご意見も参考にし、中国語コースの内容についての絞り込みを行うことにいたしました。

NHK講座が現在中国語には3講座ございます。こういった内容を受講中の方へのフォローアップを中心にするなど、
中検で言えば入門レベルから準2級相当までということで広範に行っていた内容について、範囲を絞ることにいたしました。
ボリュームゾーンとしては、入門・初級を手厚くし、文化的内容はそういったものに組み込むことにいたしました。

漢文(中国古文)関連は、一部は国語等で扱いますが、中国語コースとして扱うのが相当なのは担当するのは従来通りです。

何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
事務局です。

世田谷通り沿い目の前を走っている、渋24系統 渋谷駅~成城学園前駅は、2023年6月30日をもちまして系統廃止・運行終了になることが発表されました。東急バスは引き続き運行します。本系統は東急バスのみの運行となります。
運行終了後の運行時刻等の詳細は決まり次第、東急バスホームページでお知らせするとのことです。

以上お知らせでした。何卒宜しくお願い申し上げます。
事務局です。

代表の執筆サンプルの掲載を第一目的にして、シリーズで7まで続いた『ケイ・ランゲージ・ラボの挑戦』の掲載についてお伝えします。
「ことば工房」や「長倉圭井子事務所」の体制変更もあり、一定の役割を終了しているという認識のもと、一部を残して掲載を3月末を目途に終了することを予定しています。

内容は、シリーズごとに一定のテーマで代表個人が出会ったひとや当時の時事トピック、インタビューなども行ったなかでのエピソードなどをもとに記載されているコラム・エッセイです。
一部のシリーズ内容について、掲載内容について批判もあったことがございました。実際に出向いて出会った方々から伺った話、自身の眼を通して記載した内容の数々であり、その意味ではオンリーワンの内容と考えております。

何卒宜しくお願い申し上げます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

段々と平常に戻りつつある昨今ですが、皆様もご自愛くださいませ。

※合否や進路先が出た会員につきましては、是非ご連絡をお願いします。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

本年もどうぞよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。

2023年元旦

※春節休暇は1月21日から1月27日までになります。
完全休業のため、年始休暇を1月3日までに急遽短縮します。ご了承ください。
※休業中の営業電話につきましては、お控えくださいますようにお願い申し上げます。
事務局です。

平素よりお世話になっております。
本年度は冬期・年末年始休暇を長めに頂戴いたします。

2022年12月24日~2023年1月6日

皆さまも良いお年をお迎えください。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
事務局です。

スタッフ募集担当からのミニお知らせです。
現在、募集は行っておりませんが、どのような方を望みますか?ということは
よく聞かれますので、その専門についての「即戦力」という以外の内容についてお伝えします。

教育・専門サービスをご利用になったお客様は、一定以上の所得層であったり経営者の方なども少なくありません。
案件そのものをお任せするわけですので、その方の時間感覚、さらに言葉遣い、立ち居振る舞いといったところも拝見しています。
話を聴いていて気になるところはありますか?という話について、正直、話をする前にかなりのイメージができてしまっていたりします。

既にお伝えしている情報を再度お伝えすると、「ワタシ指名がすごいんです!」という感じで、胸の谷間をみせながらキャバのような感じで
こられたかたは、書類上申し分ない学歴経歴スキルでしたが不採用にしました。
弊会には、弊会が持つイメージもございます。そちらについては応募前にご理解いただきたい内容としてお伝えしたく思います。
宜しくお願いいたします。