こんばんは。
一旦撤去していたカシムラさんのワイヤレス充電器を再設置しました。
センターパネル側にはスペースがなかったためこちらへ。
以前は充電器裏にPC用の8cmファンを設置していただけですが、今回はスマホの冷却効率を高めるためダクトを設計し3Dプリンタにて作成しました。ファンの向きはスマホの熱を吸い出すように取り付けています。普通はスマホに風を当てたくなると思いますが、試した限りではダッシュボード上の熱せられた空気やデフロスターの空気を吸い込んでスマホを熱してしまい逆効果でした。
ダクトはなるべく簡素な形にしたつもりですが設計ミス、いや採寸ミスのせいもあり、印刷には8時間ほど掛かり仕上がりも一部乱れたところが。。。
AQのワイヤレス充電器用ダクトも作っていたのでなんやかんやで延べ30時間以上掛かったような気がします。
ファンを設置しただけではイマイチ効果は無かったものの、このダクトを付けてからはスマホを触っても特に熱いとは感じず、個人的には労力に見合った効果を発揮しているように思います。
あと、ON-OFFスイッチ付きのUSBケーブルで電源に接続し、任意にON-OFFできるようにしておきました。
多分デフロスターの風とファンの風が喧嘩してそうな気がしますが今のところそれほど問題を感じていないためそのままです。