クスコさんのストラットタワーバーを取り付けている時に気付いたのですが、ストラットタワーの裏側にナットを溶接していたらしくアッパーマウントと干渉。
でスマホをホイールハウスに突っ込んで撮影してみると大変恐ろしいことにアッパーマウントが浮いてました。。。
ピロアッパーに交換してから既に5年5万km走ってたよ。。。
今のところタワー部に異常は無さそうでしたがあまり放置も出来ないので対策しました。
この写真は助手席側のフリーホイールクラッチの配管固定部です。
タワーバーで鍛えた金鋸さばきでピロアッパーのブラケットを切断。
ナット部、地肌が見えてる〜😭
助手席側はエアクリBOX固定部も干渉するのでこちらも切断。
運転席側もアース線接続部の裏側にナットが有り干渉するという。。。
56は大丈夫かもしれませんが、57にピロアッパーを取り付けされる方はくれぐれもお気をつけ下さい😭
あっ、今回の作業でフリーホイールクラッチの電磁弁を破壊してしまいました😭
新品は17000円以上するという😭