【備忘録:106397km】ドラレコ交換 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

みんカラでけいランダーという名前で活動しています。

こんばんは。

けいランダーです。

 

電源周りの配線の多さや管理の面倒さ、運転支援機能が無いこと、フロント用に設置していたコムテックのHDR-352GHPのスピーカーが壊れたのか音割れもしていて耳障りだった等に嫌気がさしてきたので買い替えてしまいました😅

コムテックのZDR036やケンウッドのDRV-MR870とも迷ったもののビデオ出力の有無やCSD-630FH用のオプション品(駐車監視ケーブル、カメラケーブル)が使えることを考えCS-92WQHに。



 

HDR-352GHPとCSD-630FHの本体を撤去してフロントカメラを設置しました。
ステーのジョイント部はくの字タイプが付いていたので、付属のストレートタイプに交換しました。
それとオプションのビデオ出力ケーブルも仮配線で装着しました。あっ、かれこれ2ヶ月経ちますが未だ仮配線のままです😅

 

リヤはCSD-630FHのカメラをステーごと撤去してから設置。

 


ステーを流用できると思ったらCS-92WQHのリヤカメラはステーが一回り小さく不可でした。
ちなみにフロントカメラのステーはCSD-630FH用を流用出来そうでした。
リヤもフロントと同じくストレートタイプのジョイントに。

カメラはDMH-SF700の画面に出力しながら位置を調整できたので楽でした。画質は悪いもののデジタルインナーミラー的にも使えるので良さそうです。

外したHDR-352GHPとCSD-630FHは父親と姉の旦那の車にでも付けようか悩んでいます😅