【備忘録:91513km】純正フォグランプのLED化 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

けいランダーです。

 

バカなのでアイのフォグをLED化出来なかったのが我慢出来ずアイ用にも購入してしまった😅

 


こちらも安売りしているという誘惑に負けたのも大きいですが😅

1日に2回も同じ店で似たような物を買う客って(笑)
最初に棚を隅々までよく見ておけば良かった😅
PIAAのLEDと迷ったものの(PIAAの方が安いし保証期間も1年長いし)イエローレンズにあまり色温度の低いものを入れると黄色くなりすぎるのでは?と心配になりIPFを選択。あとで104FLBが2400Kだったことに気付きやっぱりPIAAの方が良かったかなと思ったのは内緒(笑)

 

 

運転席側は気合いで付きました。
助手席側はバンパーのクリップを2箇所外して少し手前に引っ張りなんとか取り付け。
104FLBと違いドライバ一は一体型、かつヒートシンクもコンパクトなのでスッキリしてますね。

 

運転席側のみ交換した状態での比較。

 


見た目以上に写真では色味の差が出ますね。
明るさは気持ち明るくなったような気がします。それ以上にリフレクターへの負担軽減に期待。

なお、何故かルーメン数が半分の104FLBの方が明るく感じました。アイの方がフォグランプの大きさが小さいのが影響しているのかもしれません。