【備忘録】DMH-SF700ファームウェアバージョンアップ | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

けいランダーです。

 

たまたま価格コムを見ていたら、知らぬ間にバージョンが3.00まで上がってることを知りバージョンアップしました。


 

CarAVassistを削除していたので昨年11月からの怒涛のアップデートに気づかず(笑)
機能的には普段AndroidAutoばかり使っている僕には必要ではなさそうですが、たまにCarPlayも使うことがあるのと軽微修正や機能改善と書かれている項目はバグ消しのような気がしたので(笑)

 

メーカーホームページの手順に則り、空のUSBを用意してそこにダウンロードしたファイルのみを入れてバージョンアップしました。
読み込み中…しばらくお待ちくださいの画面で4分近く止まっていたのでフリーズしているのでは?と心配になりましたが、待っていたら「開始」のボタンが出てきて一安心。

 


 

アップデート自体は1分くらいで完了しました。
所要時間は環境や使用するUSBメモリ、スマホ等にも左右されるかと思いますが、僕の場合は全体では10分少々でした。
なお、学習したステアリングリモコンの設定はリセットされるようで、再度設定が必要でした。この設定も含めるとトータル15分くらい掛かったと思います。

バージョンアップ後「ステアリングリモコンが操作出来なくなる→学習内容をリセット→再度学習」というのが5回くらい起きました。最近は大丈夫ですがこっそりアップデートでもされたのかな?