【備忘録:89179km】オカダプロジェクツプラズマダイレクト流用取り付け。 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

けいランダーです。


※適合車種以外への取り付けはメーカーの禁止行為に該当し、万が一不具合品に当たったとしても保証を受けられない可能性が極めて高く、短期、長期問わず車体側への不具合発生リスクも未知であるため、くれぐれも自己責任でお願いいたします。無論、当パーツレビューを参照し適合車種以外への取り付けを行い損害を被ったとしても私は如何なる責任も負いません。

加えて、当記事を含む全ての他車流用に関するご質問は一切お答えいたしませんのでご了承ください。



免責はこれくらいにして、本当はもう少し先にしようと思っていたのですが、楽天のポイントアップキャンペーンに釣られたのと、新型iPad miniの誘惑に対抗するため?!ついつい我慢出来ずにランエボ4〜9用のプラズマダイレクトをポチッとしてしまいました(^_^;)



「家のパソコンがどれ一つとして無条件にWindows11にアップデート出来ないのにどうしよう」と今、後悔しています😱


なお、取り付けに当たっては純正ブーツを流用する必要がある為、今回は日立のコイルも同時に購入してブーツのみ流用しました(モッタイナイ)


取り付け自体はブーツ内のスプリングをゴニョゴニョしてからブーツを取り付けてイグニッションコイルを交換するだけです。

とりあえず、交換から1週間経ちましたが、今のところは不具合やおかしなことは感知していません。

効果に関しては、タイムは測れていないものの、2500回転を超えた辺りからのタコメーターの動きがこんなに早かったっけ?と思うのと、4速50km/hからの加速で3速にギヤを落とさなくても辛うじて大丈夫かなと思えるレベルの加速感になった気がします。プラシーボかもしれませんが(笑)

これ以上を目指すとなると出費が極端に増えるので、これがDIYでの最終兵器のように思います。

値段が日立やNGKの5倍以上するので、冷静に考えれば定期的に新しいコイルに変えた方がコスパは良いと思います。
個人的にはこの流用は全くおすすめしません。