自業自得とはいえ、ドヨ~ンとした数日を送った後、ご褒美のような時間がありました。

 

都内某ダンススタジオで行われたパーティー。

ダンスタイムとトライアルとプロショーというコンパクトなもの。

 

お相手してくださるのは、スタンダードA級であるのはもちろんのこと、セミファイナリストクラス以上という豪華さ!

(クローズドだったようなので一応詳細は控えます)

 

声をかけてくださったのは、フリーダンスでお友達になったHさん。

彼女の先生は松崎裕太郎先生。

その生徒さんたちの中に混ぜてもらいました。

 

 

「台湾オープン、おめでとうございます」というと、「楽しかったです~」って。

試合も滞在も楽しめるって、最高ですよね。

 

そして、前から遠目にとか写真ではお目にかかっていたのですが、実物を前にするとガチガチになる私(笑)

Hさんに「どうした?」って言われても、ドキドキしちゃって。

踊るのはいいけど、隣に座られるとなに話していいかわからん。

すいません。イケメンに免疫ないんです。

 

ダンスタイムは、こんなに踊っていただけるの!?っていうくらいガンガン。

ジェットコースターに乗ってるみたい。

ジュニアからやってる方だから、ラテンも上手!

 

トライアルは松崎先生にスローをお願いしましたが、もうとにかく気持ちよかった。

すごい浮遊感と迫力でした。

ありがとうございました。

 

 

至近距離のプロショーまで堪能して、この上に上着羽織って、ダッシュでスタジオを後にしました。

そのまま電車に乗って池袋へ。

 

CProの団体レッスン・バリエーションクラス。

この日はスローだったので、どうしても出ておきたくて。

14分の遅刻で参加。

前から曖昧だったホバークロスの時のボディの位置がやっとわかりました!

 

土曜のパーティーのお礼を申し上げると、「気づいたことはありますか」ってさらに進化させるおつもりの貫名先生。

 

この日はたまたま赤黒だったまり子先生とパチリ。

今度はちゃんとCにしたぞー。

 

終わった後は、ビルの下のピザ屋さんで友達とビールとサラダと生ハム。

さすがに遅い時間のピザは控えましたが、翌日一気に2キロ戻っていたのでガックシ。

夜のビールはいかんですね。

 

このまま「じゃあね」と手を振ったら、「これから夜のお仕事の人みたいだよ」だって。

マニア向けの店?

 

さすがに徹夜明けのダンス三昧はこたえました。

帰宅後は電池が切れるようにバタン……。


セキセイインコ黄

 

背水の陣で取り組んだリカバリーはなんとかうまくいき、もう一度プロジェクトに戻れることになりました。

 

仕事は……今回つくづくドタンバになってからラストスパートをかける方式はもう通用しないと痛感しました。

いや、これはダンスもダイエットも同じかな。

 

いくつになってもまだ変われると信じてやっていこうと思います。

 

 

ポチッっていただけますと励みになります! 

 

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン