5月15日に登城しました。

 

国指定史跡 杉山城跡

続日本100名城のひとつです。

 

 

杉山城跡:関東戦国山城の最高傑作

 
 

 

「戦国期城郭の最高傑作のひとつ」「築城の教科書」とも呼ばれる杉山城跡ポーン
 
ほとんど無傷の状態で保存されてきた土の城跡です。
 
技工が巧みすぎて、かえって撮影が難しい城でした滝汗
 

 
駐車場は、玉ノ岡中学校正門手前にありました。
中学校の敷地を通過して登城するようです。
この案内板が無かったら大変なことに。
AED案内をするということは、高齢登城者が多いということかな。

 
左手に玉ノ岡中学校建物

 
右手に、、、
あ!
見えたポーン

 
道案内、ありがとう。

 
 

 
杉山城跡保存会の皆様、ありがとうございます。
この旗指物がなかったら、まったくわかりませんでした。

 
案内、ありがとうございます。
両側は、土塁でしょうね。

 
そのまま通過してしまったら、こんな景色。

 
墓苑右手は、外郭 出郭でしょう。
この墓苑も郭のはず。
自動車用にこの道が造られたとは思いますが、一段高い曲輪の下は、横堀跡でしょう。
保存会の方々のテントでしょうか。
草刈の音が響いていました。

 

 

 

杉山城跡の概要 
「杉山城は、鎌倉街道を見下ろす丘陵上につくられています。傾斜が急な切岸、各郭にめぐらされた横堀と屏風のように連続する折れ、さまざまな形態の虎口などが複雑に組み合わされていて、高度な築城技術の粋を集めたこの城は、実戦のための城としての風格をもち、戦国期山城の最高傑作と高い評価を得ています。」
 
国指定史跡になってから発掘調査が進み、15世紀末から16世紀はじめ頃の築城と判明。
 
 

 
出郭 説明板
この写真をパッとみて要塞だと感じました。
すごい技巧です。

 
時間とともに丸みを帯びた城跡。
人間と同じね。

 
 

 
杉山城跡 説明板

 
 

 

木の下でタケノコが頭を出してる~~酔っ払い

 
タケノコが気になるけど、先へ進みます。
ここ、私有地ですから。

 
進行方向右手は、こんな感じ。
徐々に撮影していきます。

 
 

 
横堀

 
左手を見ると大手口

 
左下を見る
タケノコに未練酔っ払い
それにしても、みごとな横堀ね。
角ばっている。

 
大手口を上がると、こんな景色。
奥が馬出郭

後ろを振り返る

嵐山町役場のパンフの地図

オレンジ色の〇部分を見てきています。

 

むむ・・・

とても複雑です。

空堀で区切られています。

左:馬出郭

手前:外郭

右:南三の郭

左へ見ていきます。

空堀の向こうは馬出郭

左へ移動します。

深い空堀

 
深い空堀

 
竹林手前は細長い郭

 
左へ移動します。
ん?
土塁?
タケノコが出ている場所に繋がっている空堀でした。

 
ここで元に戻ります。

複雑過ぎて、歩いていても???マークばかりの脳内でした。

 

 

御覧ください。↓