5月16日
足利館跡、足利学校、さざえ堂を経て金山城跡に登城しました。
 
かねてから観てみたかった山城跡です。

 
駐車場は、かなり高い位置にある見附出丸近くにありました。

 
駐車場から見た霧雨の群馬県太田市
この駐車場、西城跡でした。

 
本丸へは右へ
見附出丸へは左へ

 
左へ行くと。
む?
互い違いに盛り盛りと土塁がありますポーン

 
右側の土塁の出丸側には、横堀があります。

 
通過して振り返る。
左の土塁手前に、横堀跡がわかります。
 
見附塹壕 石碑
西城筋違□門

 
 
さらに100m進めば見附出丸
西城域を守る出丸。
城域の最西端にある曲輪跡。
北と南に虎口をもつ。

 
広い!尾根を広く削平しています。
進んでみます。

 
振り返る

 
土塁に石垣が見えます
 
少し進んでは振り返る
土塁が喰い違っていますね。
 
 
ここまで来ても見附出丸の全容解明に至らず振り返る。
土塁が遠くに見える。
引き返そう真顔🐻
山上なのに、まるで、若桜鬼ヶ城跡みたいに広い。山上なのに広い。

 
 
こちらの土塁は出丸側に横堀がない?
詳細に確認しませんでした。
 
金山城跡石碑
本丸を目指して行きます。
霧が深くなってきました。
 
史跡金山城跡 案内板
 
私は、こちらの散策路から行きます。
👴は、アスファルト側を行きました。
 
霧に烟る散策路
 
アスファルト道と合流
 
帰途、アスファルト道を歩きましたが、こんな岩盤が見えました。

進みます。
 
旧通路
 
上って
 
下がる。
西矢倉臺西塹壕 石碑