晴天晴れで身がひきしまる朝。

気持ちいいパーニコニコパー!!

単身好き勝手に歩いていますパーニコニコパー

豊臣五大老のひとり、イケメン宇喜多秀家築城。

関ヶ原の戦い以前に築城された立派な天守閣ですニコニコ
2014011710340000.jpg
立派な廊下門
2014011709490001.jpg


2014011709490003.jpg


2014011709590000.jpg
月見櫓
2014011709590001.jpg
池田時代の石垣と小早川時代の石垣。手前の丸い石垣が小早川時代。
2014011710060000.jpg


2014011710060001.jpg
表書院の御屋敷内部にの野菜貯蔵室が【八百屋】になってましたガーン

廊下門を入ったところにある石垣にへばりつくタコの足のような木の根。
2014011709530000.jpg

天守閣足下には塩蔵が。

宇喜多秀家が朝鮮に出兵したとき、なかなか陥落できない城があり、それが食料庫を兼ね備えた城だったそうです。

それに倣ったようです。

賢い殿様ですね。

これだけ賢い殿様なら、城を攻められた際の抜け道も考えていたはず。

有事の際に逃げる搦手門がなかったような(-_-;)?

天守閣の最上階に上ったとき、窓から見えたのが蛇行した旭川と後楽園。

あぁ、もしかしたら?

案の定、こんな説明がありました。
2014011711160000.jpg

旭川の下に抜け穴を掘って、有事の際には後楽園(中洲)に隠れるようにできていたのでは?ということ。

これだけ賢くてイケメンでやり手で慕われる殿様なら、家康も目をつむることはできなかったでしょうね(-_-;)


まだ発掘中の石垣
2014011712330000.jpg

岡山県庁
2014011712390000.jpg

お昼休憩中に城内をウォーキングする職員さんが多数見受けられました。
大手門跡
2014011712470000.jpg