ご訪問いただきありがとうございます😊
お久しぶりです![]()
前回の投稿から色々とありました
小学生の受験というのはこういう時に本当に大変![]()
まだまだ小学生ですからね![]()
とりあえず今朝もお餅3個食べて公開模試に出発しました🚃
さて、前回の過去最低育成テストやら最近の成績やら長男の勉強への姿勢やらを踏まえてついに第一志望校を変更しました![]()
とにかく成績を立て直さないと、どこも合格できなくなってしまう
それくらいの危機感があったので長男に特訓をやめることを提案しました
特訓をやめる🟰第一志望校を変える、ということは長男もわかっていたので、それはもう、泣いて嫌がりました![]()
でもね、今まで長男は結構言われるがままに動いていて、なんにも考えていなかったので、泣いて嫌がることはむしろ彼が成長したことも意味していたので、私は嬉しい気持ちもありました![]()
そして、これはもう長期戦を覚悟して、とにかく長男が自分で納得して決断して、志望校を変えないと、後になって何かあった時に親のせいにしたりといったことに繋がるので、とにかく待ちました![]()
塾の日は話せる時間がないので、塾のない日に宿題が終わった後の夕方や夜に話し合いを重ねました
そして、一度きちんと整理しようと話し、中学受験の目的、中高6年間でやりたいこと、部活、大学受験をどうしたいかなど私も長男も原点に戻って考えました![]()
そして、長男からどこなら行けるのか、レベルが見たいと言われたので、最新のR4も広げて見てみました![]()
そこでその時の第一志望校のレベルの高さを痛感したようで
これは入れたとしても、入ってからみんなについていくのが大変かも
と自分で気づいて発言していました![]()
これは本当にびっくりしました![]()
入学後のことを考えられるとは![]()
今までは目先の部活や設備しか見ていなかった長男が、自分の入学後の姿を想像して志望校を考える
これが出来ただけでも相当な成長だと思いました![]()
ここまで考えられるようになったことが本当に嬉しかったです![]()
そして長男は自分で特訓をやめて志望校を変更する決断をしました![]()
小学6年生にして本当に大きな大きな決断です![]()
はじめは辛い決断を迫っているのかもしれないと思いましたが、長男にとってこの経験はこれからの人生の宝物になることでしょう
決して後ろ向きの志望校変更だとは思っていません![]()
長男にとっては前向きの、長男により相応しい学校に行くための変更です![]()
ここからは新たな志望校合格に向けて歩み始めます![]()
志望校を変えたことで無理なレベルの勉強もしなくていいので、今まで以上に基礎固めに注力して学力の底上げをはかりたいと思います![]()
2025年、みんなで満開の桜を咲かせましょう🌸