ご訪問いただきありがとうございます😊



ここ数ヶ月、長男の成績低迷が止まりませんガーン


今までのやり方では点数が取れなくなってきましたえーん


おそらく育成テストは毎週になったので、5年生までよりも圧倒的に演習量が減っていて、定着できていないのだと思います悲しい


昨日は結果に衝撃を受けすぎて、ひとりでイライラを爆発させていましたが、時間が経ってから分析すると、演習量の減少が浮かび上がってきました


そしてやっぱり結果はまずひとりで先に見ないといけませんガーン

長男にイライラをぶつけなくて済みますから悲しい


とにかくイライラしてても何も解決出来ないので、前に進むためにやり方を変えます


まず算数は昨日のブログでも少し書いたように、栄冠の宿題を正解した問題も含めて2周繰り返します


うちは火曜日が算数の授業なので、水曜日に宿題をやることになります

そして木曜日は通塾日なので、残された時間は金曜日と土曜日のみ

この2日で2周してもらいます

あまり量が多いとやる気をなくすので、繰り返しは栄冠の学び直し①の宿題範囲のみ、もしくはツールの宿題範囲もプラスする

長男のクラスは学び直し①でも全てが宿題になることはない時もあります

学び直し③はあまり宿題にならないのでここは割り切って基礎を固める意味でも学び直し①に集中しますプンプン


理科はしばらく一緒に栄冠を繰り返します

天体、めちゃくちゃ苦手だったんですが、今回は点数こそは良くないにしても、今の長男が取れる問題は取れたと思うので、苦手範囲は一緒にやりますプンプン


社会も一度の範囲が広く、覚えることが多いので、栄冠の学び直し①を一緒に繰り返します


国語は今まで通り、漢字とツールを中心にやってもらう予定です


とりあえずこの方法でやってみます


6年生になってからかなり手を離していましたが、これもいけなかったのかもショボーン


伴走体制に戻りますプンプン


長男の志望校、私から見ても長男に合った魅力的な学校です照れ

でも今の状況では手が届きません悲しい


なんとかこの苦しい状況から抜け出して、志望校を受験できる位置に持っていきたいですプンプン


まさに親子二人三脚で合格を目指しますチュー